![]() |
樋ノ山への道案内 |
ここではもっともポピュラーな 市内本町通りから常安寺前 を経由し、金比羅宮に至る ルートをご紹介します。 この道は3?4m幅の舗装道 路です。 |
コースタイム 鳥羽駅・・・(本町通り)・・・常安寺 20分 常安寺・・・ホテル扇芳閣・・・展望台 15分 展望台・・・金比羅宮 10分 金比羅宮「扇野展望台」・・・旧監視哨跡 10分 |
鳥羽駅JR側出口から約100m 近鉄線路沿いに行くと赤福鳥羽 支店があるので、そこを右折。 商店街に沿って、サークルKを 直進、本町通りに入る。日和山 登山口でもある賀多神社を右に 見て100mほどで、「常安寺左 折」の看板がある。 |
常安寺を過ぎると、道はそのまま 坂道となる。あとは道なりにどんど ん登っていく。 ホテル扇芳閣を過ぎると左手に 街並みと海の景色が見え始める。 途中、1万匹ものメダカを放流し ている「めだかの学校」や展望台 なども作られているので休憩によ い。 |
その展望台からは10分ほどで 金比羅宮に着く。 金比羅宮前は駐車場もあり、車 でも来ることができる。 |
金比羅宮から旧監視哨へは、本殿 横の「鳥羽十景」の看板がある、裏 から登っていくことになる。(写真を 参考にしてください) ここからは本格的な山道で、足下に 注意しながら、赤い境界杭と、枝に 付けられたテープを目印に登って いく。 途中で分岐点があるが、これは左を とる。分岐からわずかで旧監視哨跡 に到着。明るい広場になっており、 北側に展望が開いている。 |
ここからさらに、国土地理院の地 図上にある197mの三角点にも 道は続いているが、標識などは いっさいないので、山慣れた人 と複数で行くようにしてください。 |
ご注意 |
1.樋ノ山には売店はありません。(金比羅宮に飲み物の自販機あり) 2.トイレは、「めだかの学校」の入り口に新たに設置されました! (扇芳閣関係者の方、どうもありがとう!) 金比羅宮の公衆トイレは使用禁止なっています。 3.携帯電話は、市街地が見渡せる範囲では通話可能です。 4.タバコの投げ捨て禁止、ゴミの持ち帰りなどのルールはお守りください。 5.樋ノ山にも多くのルートがありますが、そのほとんどは荒れており通行は かなり困難です。 |
戻る |
![]() |
![]() |