20世紀最後のウォッチングは、泉州の中心都市−岸和田。今回は、蛸地蔵駅を スタートし、岸和田城周辺地区(自泉会館、五風荘、岸城町の武家屋敷や洋風長屋街 )、本町地区(紀州街道、まちづくり会館、旧市内の町家)、開発真っ盛りの旧港地 区(きしわだCanCan)など、岸和田の市内をウォッチング、泉州の文化の豊かさに触 れます。ふるってご参加ください。 ●集合:2000年11月23日(祝)午後1時 南海本線「蛸地蔵」駅改札前(時間厳守・雨天決行)【報告】
○昨日は予備知識なく訪れた岸和田ですが、奥が深かったです。近代の建築が町中に いい配置で残っていますね。旧武家屋敷街はその敷地をよく留めているようで、やっ ぱり緑が多かった。今度は五風荘でなにか企画してください。あそこの縁側で日向ぼ っこがしたい・・・ 近代洋風長屋(平面が知りたいですね)、旧街道沿いらしい雰囲気、眺めのいいお 城、近代建築etcなど目移りしそうなほど見所いっぱいで満足しました。最後の商 店街もおもしろかったです。自分がかなり幼かったころ、ああいう商店街を母に連れ られて歩いていたことをおぼろげに思いだしました。(笠原正代会員) ○本当にバラエティに富んだ町でした。 何度か訪ねている町ですが、西洋長屋と旧城内の一等地にある16軒長屋は新しい収 穫でした。 紀州街道の町並みの中にあった、現代建築の医院の二階の軒に掛けた、時代物の薬 の看板も印象に残りました。(岡村昇二会員) 【参加者】伊藤夫妻、円満字、岡村、笠原、柏原、川内、辻野、彦坂、森口、山田、 鷲原、計12名(会員12名)