9月の研究会の伊藤さんの報告を受けて、大阪の長屋を研究してみようという 話になりました。その第1回研究会を12月定例研究会として行います。ふるってご 参加ください。 ●日時:2000年12月9日(土)午後2−5時 ●場所:大阪市立港区民センター2階会議室「梅」 ●内容:大阪長屋研究の到達点 ●報告:円満字洋介「京都西陣の町家」、柏原誠「『大阪府の近代和風建築』報 告書の紹介」また、同研究プロジェクト参加希望の方は、「大阪の長屋研究」につい ての関心や問題提起など10分程度のプレゼンテーションをしていただけると幸いで す。ブレーンストーミングを行いながら、研究の方向性や体制、スケジュールなどを 決めていきます。 <<報告>> 定例研究会(港区民センター)&忘年会(弁天町「菜花野」) 和田康由氏(都島工業高校教諭) 「大阪長屋研究の到達点」 伊藤会員「大阪の長屋のスライド」 円満字会員「京都西陣の町並み」 研究会では、大阪近代長屋研究の第一人者和田先生をお迎えし、豊富なスライドも 交えた長屋研究の成果を学びました。少々時間不足だったくらいです。その後、伊藤 さんの長屋のスライドや円満字さんの京都の報告も受けて、長屋研究の方向性につい て話し合いました。 忘年会は、参加者11名と少な目でしたが、鍋をつつきながら盛り上がり、21世紀の 都文研の活動に話しの花が咲きました。 【参加者】伊藤、円満字、柏原、川内、小林、鈴木、辻野、松原、三原、森口、山田 、鷲原(会員11名)