RZ250R
RZ250Rの初期型です。もちろん中古で入手したのですが、免許とった後1台目
であったこともあり、よく転んでいました。壊れた個所をいかにやすく直すか
といったことが命題になり、解体屋めぐりをしたり、友人からやすく部品を譲っ
てもらったりしていました。ちなみに、このオートバイを納入した日に先輩に
箱根に連れて行かれ、また翌日、朝箱(早朝、箱根を走る)に連れていかれ、現
在までのオートバイ人生がここで決定されました。
手を入れていた個所は、マフラー:4型?のRZ250Rのマフラーを譲ってもらい、
取り付けていました。オリジナルは葉巻型のマフラーだったのですが、サイレ
ンサーが付いてデザインが変わりました。メータ:オリジナルはビキニカウル
が付いていたのですが、これを取ると、ロシアの帽子のようなメータが出てし
まいます。このデザインが気に入らず、KT250(KAWASAKIの 4st 250)のメータ
を解体屋から購入し、取り付けていました。4stのメータのため、オイル警告
等がなく、オイルが切れていることに気が付かず、2度ほど、軽い抱き付きを
起こしてしまいました。ハンドル:ハリケーンのセパハンを付けていましたが、
こけた時、タンクに突き刺さり、タンクの損傷を激しくしてしまい、後にハリ
ケーンのコンドル(だったと思う)というバーハンに変えました。他にもウィン
カー、ミラーなども変えていました。いまして思えば、デザイン重視で、意味
のない改造ですね。
乗りつづける予定だったのですが、友人の同じくRZ250Rといっしょに泊まり込
みのバイト先の旅館で、盗難にあってしまい、このRZと思わぬ別れとなりまし
た。(盗難した犯人は、高校生2人組みで盗難して、乗り回していたところ、警
察に追われ転倒、捕まりました。おかげで盗難届を出しにいったときに、すで
に警察署にオートバイが(見るも無残な姿になって)回収されていました。)
ご意見、ご感想は、こちらまで
Last modified: Sat May 15 22:20:49 1999