準備


心の準備も仕事の準備もなにも要らないようだ。

シンガポールには3人知り合いがいる。大学時代の同級生。かつての会社の同僚で、インターネット・ホームページ制作を個人商売として一緒にやった、若いのが居る。また、失業中に接触のあったヘッドハンターがシンガポールにいる。今も日本のヘッドハンターを紹介してくれと言って来ているので、会っても良いかなともっている。皆に、電子メールや電話でコンタクトした。電子メールのほうが便利だ。
3人とも、良いよと言ってきたが、3泊で2日間は昼間は仕事、帰る飛行機は朝早い時間で、3人にも会えるのか?到着した夜と中2日しかない。1晩はあちらの同僚と食事でもしようという事にならないか?

Niftyのアクセスポイント、会社のメールプロバイダーのPSIのアクセスポイント探し、モバイルとして必要な機器、設備の確認などがある。

Niftyのアクセスポイント: 873−1378(CIS経由)
PSIのアクセスポイント : 無さそう


お金の準備。Singaporeドル。成田で両替できるとの事。シンガポール市内でも両替屋は沢山あるらしい。

会社での必要服装(普段着で良ければ、持っていく衣服が減る)の確認、気温、気候の確認などをしなければ。

気候:熱帯なので非常に暑いとのこと。ただ、 室内はエアコンがガンガンに効いてるので長袖は持ちあるた方がよいが、 通常はT−シャツですごしているとのこと。

入国でうるさくて、ジーパンではだめとか、昔聞きいたが、どうかと思ったが、 ジーパン、Tシャツはダメか? これは昔のはなしで、最近はだいじょうぶ。タバコは持ちこみに制限がある。

町の様子などがわかるWeb:
http://www.sg/ これが本当にURL。英語でのシンガポール案内。

日本語では、
http://www.starport.com.sg/ シンガポール在住日本人のためのページ
http://member.nifty.ne.jp/puyan/ シンガポールの様子が細かく書かれている。特にレストランは凄い調べだ。これを毎ページ見ていくのは大変なので、全てのページを一遍にダウンロード出来る様になっていると素晴らしい。


到着後、シンガポールにいる大学時代の同級生と食事の約束。

JALに電話し、箱崎でのチェックイン時間を聞く。 出発時間2時間半前までにはチェクイン必要との事。今回は9時までにチェックインしなければ。

金曜日、夜に気がつくと、月曜日、火曜日に何処へ行けば良いか、 何時から何時までかも、知らせがない。昼間は忙しくて、確認を忘れていた。 会社の住所はメモってあるから良いか。昼間に今回の教育に関連ありそうなドキュメントを 印刷しておいたので、これも持っていくことになる。結構、重い荷物になりそうだ。


199907 シンガポールへの出張 に戻る