帰国


6/11

朝7時に起きる。会社・個人のメールを処理。便利な世の中になったものだ。

朝食を取り、そのまま支払い処理。チェックイン時のカードでの支払いなのでBillを印刷してもらって、内容を確認し、サインするのみ。非常に簡単。1ヶ月前のときもチェックアウトは簡単だった。よくある、ホテルのカウンターに長い列で並ぶチェックアウト処理と比べると、あっけない。普通は何であんなに係るんだろう。

ビデオは3回しか見ていない。ジョーブラックをよろしくを見ようと思っていたのに、見ていない。

Costa Mesaで借りたレンタカーでLAXまで行き、ここのThriftyオフィースで返却することにする。借りるときにはドロップオフは40ドルと言っていたが、ドロップオフをすると電話連絡したら50ドルと言っていた。大した違いはないので良いが。
朝9時半頃にホテルを出発したら、405はスムーズに流れている。10時20分頃にオフィースに到着。405のCentury Blvd.出口を出て、左折後Westineホテルの先にオフィース。Uターンすると、そこにガソリンスタンド。ガスを入れて、オフィースの返却列へ。このガソリンスタンドから直ぐ脇の側道でしかオフィースへ繋がっていなかった。注意必要。
Costa Mesaで借りたので、ここでは支払い処理が出来ず、Costa Mesaへ返却時情報を送って、後で清算書を送ってくるとのこと。契約書にはホテルの住所しかないので、欄外に東京の自宅住所を書くが、本当に送ってくれるか心配。会社での精算に問題があるかもしれない。
Thriftyは小さなレンタカー屋で、Costa Mesaの店はチェーン店で、システムが繋がっていない様子。滞在する地域だけで使用するだけでない限り、レンタカーはやはり、大きなレンタカー屋の空港事務所で借りて、空港で返却したほうが問題がない。

JAL061で時刻通に離陸。機内で始め少々寝たが、本を読んでしまった。来る時に読み始めた、梅棹忠夫の知的生産の技術を読み終えた。始めて読みとおしたと思うが、随分前の本だが、現在でもそのまま利用できる思考術を書いた素晴らしい本だ。

機内食のカレーを食べたが、私の範ちゅうでは、これはカレーとは呼ばない。コーヒーも相変わらず不味い。

午後4時に成田到着。相変わらずバッグが出てくるのが遅い。箱崎までのバスには直ぐ乗れたが、4時35分に出発したが、途中の高速が混んでいて、箱崎到着は6時20分。会社までタクシーで行き、会社への荷物を置いて帰宅。自宅には7時半頃にやっと到着。


旅行 に戻る