11時定刻にLas Vegasに到着。飛行機を出ると、スロットルマシンがある。Las Vegasという感じだ。表示されているUnitedの荷物ピックアップの場所の隣に、荷物が出てきた。おおざっぱ。シャトルバスでホテルMirageへ(4ドル+チップ)。
Mirageで日本から着いたばかりの顧客、代理店の人々と会う。ところが私の予約がないという。散々探してくれて、隣のCaesars Palaceではないかとのこと。Mirage内の公衆電話でCaesarsに電話で予約確認。本社のコンベンション担当者が私への連絡で間違えていたのだ。隣なので荷物を引っ張て歩いていったが、これが広いホテル内を歩くので、非常に疲れた。Caesarsではチェックイン処理は直ぐに出来るが、3時からのチェックインとのこと。結局部屋に入れたのは4時。12時頃から4時間も待ったので疲れた。ホテルは広く、隣のホテルに行くにも可成の距離を歩く。ホテルもチェックインカウンターまでカジノを可成歩かないとたどり着かない。
Caesars Palaceは大きなホテルだ。中にモールもあるが、面白い。おもちゃ屋のFAO Shwartzには2階位の大きさの木馬があり、その木馬の中を歩けるそうだ。
Bellagioの外の噴水は、ショーになっており、素晴らしい。夜に見るべきだ。Parisはエッフェル塔の下に作られたカジノ、ホテルで、中がモールになっている。バリーズへ続いている。バリーズ1階のカジノは広くて、昔からあるカジノという感じだった。
夜は、ネオンがきれいで、映画で見るLas Vegasだった。
10/18
朝7時半から朝食が出て、直ぐに顧客と別に社内での会議。
朝から講演、セミナーと夕方まで続く。途中の休憩時間に、日本での問題解決のために、シカゴまで数回電話し、セミナーに来ている関連者とも話す。結果を夕方日本へ電話。
夜は、インターナショナルの顧客、代理店、社員でのパーティ。
疲れる一日だった。夜は一人で、買い物。ばったりと昔の部下に出会う。奥さんと休暇とのこと。こんな所でとお互いに驚いた。
スロットルマシーンで20ドル。勝てはしないな。
10/19
また朝7時半から打合わせ。講演、セミナーと続いて疲れる。本日は3時からシステム・マネージャー・ミーティングで夜7時過ぎまで続く。アメリカの状況を聞けて面白いが、疲れた。この後、パートナーの展示会があり、行くが遅くて終わる寸前。部屋に戻り、日本のオフィースへ電話。
未だ9時、初めてのLas Vegasで仕事ばかりではもったいないので外出。通りを南下し、NewYork−NewYork,Excalibur、Luxorを見て歩く。歩いても20分位。ExcaliburからLuxor、Mandalay Bayへはトラムというモノレールのような電車がある。Luxorが面白い。入り口がスフィンクスでホテルはピラミッド。内部が大きく幾つかのお店、レストラン、ショーがある。その下がカジノ。Excaliburも中世のお城の外見で面白そうだが、内部はきれいではないよう。NewYork−NewYorkは自由の女神、ジェットコースターなど面白そうだが、内部は複雑そう。泊ると迷いそう。行きと帰りにBellagioの噴水のショーを見れた。これは何時見ても素晴らしいショーだ。
10/20
朝7時半からの打合わせが長引き、朝の講演はスキプし、プールで日向ぼっこ。日差しが強く暑い。
セミナーは5時半に終わり、ディナーは止めたかったが、客が居るので参加。9時半に終了。
今夜は通りを北上。Mirageの火山噴火、Treasure Islandの海賊の戦いを見れた。
夜中に明朝の出発の支度。