HTMLってなんなんだ?

ホームページを作る為にはどうもHTMLとかいう言語を使う事が必要らしい。
で、HTMLって何?全く分からない私は、ちまたにあふれているコンピューター雑誌を読みあさってみた。

HTML:Hyper Text Markup Languageの略で、普通のプレインテキストを専用のビューワー(ブラウザーと呼ぶ)にハイパーテキスト形式の文書として表示を与えるための命令を与える言語。

なんだ?全くわからんぞ?で、どうやったらHomePageが作れるんだ?
途方にくれてしまった私だが、会社の人に
「この本で、大体ホームページの作り方がわかるよ」とすすめられた本を参考にすることにした。

分厚めの本を読んでみても…全然わからないいい!
 頭がはじけて、脳みそが耳から流れ出そうになる位わけがわからない。
 大体この手の本は、カタカナ英語ばかりで日本語になってない&専門用語ばかりで意味が分からないものが多い。

意味が分かるころにはレポートの提出期限が終わってしまう。 えーい、まずは習うより慣れろだ!理屈はよく分からないけれど、実際に作りながら覚えればいいや!

よく分からなくても、とにかくHTMLとやらを使ってホームページ形式のNYレポートを作る事に挑戦しちゃおう!


  After New York へ戻る

  ホームページ へ戻る