ささいな出来事

11月2日 (月)&11月3日(火・祝日)
シフトが変わった。先月までは土・月・火がお休みで調子が狂う休み方だったんだけど、今月から土日休みになって、超うれしい。
これで落ち着いた生活ができるよ。しかも今月連休ってゆーか祝日多いじゃない?ああ、うれしいよー。
それにしても肩凝りがひどいよ。いつもは気付かないんだけど、休みの日の朝、すごく痛いんだよね。ただの寝過ぎとか枕のせいか?
そんなわけで3日の朝はつらかったですね。3日って雨になった事ここ例年ないんだって。今日もすごくいいお天気だったね。
11月はちかりんのお誕生日がある月。昔は11月になっただけで特別な、うれしいキモチになったけど、今は全然違うなぁ・・・。
オトナになってうれしいことは、回りに知らない人にも祝ってもらえるようになったことかな?(あまりうれしいもんでもないけど)
翌日休みだからたっぷり残業してやるぅ!って意気込んでたのに、急にヒマになったらしく、残業ナシ。
直で家帰って郵便物チェックしたら、ビクトリアステーション(※ファミレス)からお祝いの手紙が。
「11月はあなたの誕生月ですね。ビクトリアステーションでお祝いしますよ」だって。こういうお手紙もらうのは初めて。だからちょっとうれしかった。
誕生日のケーキとお祝いの写真撮影と歌、お食事の代金10%割引の特典があるんだって。そんなわけでさっそく行ってきましたよ。
歌は恥ずかしかったからパスして、写真撮ってもらって。ケーキも大き目ので、味は別にフツーだったけど、多くは望まないよ。
なにしろ、うれしかったー♪無条件にお祝いしてもらえる事は、うれしいもん!!ま、まだ誕生日からは全然早いんだけどね。(^_^)
プライムリブ食べたんだけど、おいしかったぁ〜。ちょっとハマりそうだよ。ちょっと(ってゆーか、結構高いけどね。)
あたしの食べたのは一番軽いヤツだったんだけど、それだとちょっと物足りない。コドモだとちょっと重いかもね。帯に短し、よ。
でも、お勧めだよ、おいしいから。ランチだとすごく安いみたいだから、ね。
昔は誕生日っておともだちとかから純粋に祝ってもらうものだったからワクワクしたのかもね。
なんでオトナになるとそういうのがなくなっちゃうのかな?さみしいよね。宝石会社とかガソリンスタンドとかは一斉に祝いはじめてくれるけどさ。
中学とか高校の頃はよく友達がサプライズをやってくれたよ。シアワセだったあの頃・・・。(遠い目)
でっかいチーズケーキ焼いてもってきてくれたり、あたしの写ってる写真を引き伸ばして持ってきてくれたり、手紙を書いてくれたりさ。
一週間くらい前に「もうプレゼント買ってあるんだよ」とか言うから超楽しみにしてたのに「あ、ごめん・・・忘れちゃった」とかって言われてすごくショックだったの。
それが本当は演出で、帰りに寄ったドーナツ屋で誕生日の歌うたいながら忘れたはずのプレゼント渡してくれたりね。(^_^)
何も音沙汰なしで「ねぇ、お祝いは??」ってせがんでも何も言ってくれないから「何もないのか」とか思ってガックリしてたのに、
おうち着いた途端電気消して「え?なんで消すの??」みたいなことを言ってひとりであたふたしてたらそこでも誕生日の歌を歌いながら
ローソクのついたケーキとプレゼント持って現れたりしてね。(カバンのなかにうまく隠せなくて大変だったらしいよ。詳しくは交遊録参照)
12時ピッタリに電話かけてくれたり、ベル打ってくれたり。みんなうれしがらせるの、うまいよね。
今まで誕生日にあまりいい事なかったな、とか思ってたけど、結構シアワセなんじゃん、あたし。(^_^)
年取る度に数は少なくなるけど、凝縮された高級なシアワセ、ってゆーの??
安い既製品をいっぱい、っていうんじゃなくて、すっごくいいモノ(それがデザイナーズブランドのものでも手作りのものでも)をいくつか、みたいなさぁ。
オトナの楽しみよ。・・・・と、思う。(小さい頃はただ徒にお祝いする、ってだけだったもんね。サンリオ製品買ってあげ合う、みたいな)
でもさー、突然話は変わるけどさ、最近の子たちが大人になりたがらないわけ、あたし、なんとなくわかるんだ。
オトナとか心理学者とかは分析しまくって「責任などの重圧から逃れるため」だのなんだの言ってるけど、ホントはもっとカンタンな事だと思うよ。
オトナにならなくちゃできないことってたくさんあるよね。喫煙、飲酒、Hな事とか、夜遊びとかある程度お金がないとできない事とか・・・。
でもそういうことができる代りに、「責任」っていう代償を払う、っていうしくみだったでしょ?
今は高校生、早けりゃ中学生にうちに「オトナの楽しみ」が味わえる世の中になってる。別にオトナにならなくてもなんでもできる。
お金儲けだってできるし、ブランド物だって買える。お酒だってタバコだって、やりたい放題。責任なんてオトナがとってくれるし。
コドモのうちにそんな楽しい思いできるんなら、大人になんてならなくても、いい。ってとこじゃないの?
ピーターパンが聞いてあきれる説だけどさ。なんか、一理あると思わない??
アレ?誕生日の話はどこいっちゃったんだ??(^_^)
あたしもオトナになりたくない、って部分もあるけど、あたしの心の「核」となる部分がオトナと認めてもらわないとシアワセになれないから、早くオトナになりたい。
コドモだと損する事ばかり。話は半分しか聞いてくれなし、仕事も「頑張った分だけ」も認めてもらえないしね。
「コドモ」が傷ついてもいろいろ考えても、「所詮コドモだから」で片づけられちゃうんだから。
でもねー。あたしはきっと今の立場でいることが、一番のシアワセ何だと思うや、やっぱり。ポジティブに考えてもそうでなくても。
誰かさん曰く、「押さえつけられて奮起するタイプ」だから。(違ったっけ?)規制があるから思想が生まれんだもんね。
「あたしはコドモじゃなーい」って叫んでいられるうちが、花かな。あ、やば、もうそろそろそのセリフの使用期限が切れそうだなぁ・・・。

ちかりん:今月21日で20歳。

以前のささいな出来事は、こちら。

Back To Home?Back To CE's Home?