| 
 期間及び配布地域 1998年7月〜8月を中心に行います。配布地域は、福岡、長崎、熊本、大分、鹿児島県下の197箇所未配布市町村(佐賀、宮崎はすでに配布が完了しています)。  | 
| 
 働き人 東アジアのキャンパス・クルセード関係の教会信徒(韓国、香港、台湾、モンゴル、シンガポール等)、アメリカの教会信徒、日本の教会信徒。  | 
| 
 県名  | 
 トラクト未配布町村  | 
 担当国  | 
 実施時期(予定)  | 
| 
 福岡  | 
 32  | 
 韓国  | 
 7月  | 
| 
 大分  | 
 29  | 
 韓国  | 
 7月  | 
| 
 熊本  | 
 42  | 
 韓国  | 
 7月  | 
| 
 長崎  | 
 45  | 
 日本、米国、香港他  | 
 8月  | 
| 
 鹿児島  | 
 49  | 
 シンガポール  | 
 6月〜  | 
| 
 伝道方法 平均1つの村が、2000世帯とすると、二人一組の5チーム(10人)が、1つの村に遣わされ、2週間(正味10日間)働き、1日に1チームが40世帯を訪問すると、下記のようになります。 5チーム×40世帯=200世帯(1日) 伝道方法の中心は、トラクト配布が中心となります。  | 
| 
 その他 大人数のプロジェクトとなるので、各派遣国からもそれぞれ、スタッフが来日して宿泊等の準備をする予定です。例えば、シンガポールからは、5人の日本語を話すスタッフが、半年間日本に住み込んで準備をします。  |