新春ワクワクライブ(97/1/15)


 1月15日、成人の日に、鶴見T-TOP'Sで新春ワクワクライブ(アリエス主催)があり、矢野一美ちゃんが出演しました。2部構成で1部は、午後1時半から、2部は午後5時半からでした。

第1部

 第1部の出演者は、葉山奈美、桜葉七海、矢野一美(敬称略・出演順)で、トリは一美ちゃんでした。

・Kissの予感

 なんとセーラー服(夏服)で登場。会場からも「オーッ!」という声。昔から、お笑いのかぶりものとアイドルのセーラー服はひきょ〜だと言われていますが(って前者はともかく後者は言われてないか(^_^;))、セーラー服でくるくる回る一美ちゃんはとてもかわいいのであった。撮影会ではセーラー服何回か着ていますが、ステージではもちろん初めてですね。

 MCでは新年のあいさつから。「初心を忘れず、向上心を持っていきたい」と抱負を語った一美ちゃんですが、制服を着れるのもあと1年ちょっとということで、セーラー服を着てみたそうです。この日は成人の日ということで、成人式の話題をちょっと。同じ事務所の南かんなちゃんが成人式に出ているはずで、「今ごろおいしいものを食べてるだろうな」とのこと。今年は色々なところ京都・甲府・箱根・それにコンサートなど行ってみたいということでした。というわけで次の曲。

・Dokka行こうよ

 次は大晦日の「年越しライブ」の話題。特にヒットメドレーが楽しかったそうです。実は熱があったけど、踊り狂って汗をかいて、熱がどっか行ってしまった。二日漬けで覚えたそうですけど、『青いイナヅマ』は覚えきれなかったとのこと。その時はデュエットで『鏡のドレス』を歌ったけど、今日はその前の曲という紹介。

・碧いうさぎ

 いつものように、スタンドマイクで、手話を交えて歌っていました。せっかく制服を着たので、『制服宣言』でもとか言っていましたが、そう安直には流れないようです。これからの季節『青い制服』なんてどうでしょうと私からの提案(^_^;)。それはおいといて、次はメドレー第3弾を歌うとのこと。「童謡メドレー、アニメメドレーと来たら次は?」「民謡メドレー??」とかいう声も客席からあったけど(^_^;)、『アニメメドレー2』ということでした。

・【アニメメドレー】 『デリケートに好きして』(クリィミィマミ)〜(怪物くん)〜(ゲゲゲの鬼太郎)〜『人間っていいな』(日本昔話)〜『悲しみよこんにちは』(めぞん一刻)〜(タッチ)

 告知は予定がたくさんあるので、チラシを見てくださいとのこと。一番近い予定はこの日の第2部だそうで(^_^;)。

・国語・数学・理科・恋愛
・KARAKURI少女

 この2曲はおなじみのオリジナル曲ですが、いつものように盛り上がってました。客席からアンコールがかかってもう1曲。

・なんてったってアイドル

 これで1部は全部終了ですが、最後を締めくくるにふさわしく、盛り上がっていました。

第2部

 第2部は5時半から、こちらの出演者は桜葉七海ちゃんに代わって、岡野裕香ちゃん。他の出演者は1部と同じです。こちらは一美ちゃんがトップバッター。

・KARAKURI少女

 水色の衣装で登場した一美ちゃん。初めての衣装ですが、似合っているというかすごくかわいい。なんでもラヴカニーズのようこさんに作ってもらったそうです。「女の子なら1度は憧れるシンデレラ」をイメージしたそうですが、「おもちゃショーにも出られそう」とのこと。

・Kissの予感
・微風

 『Kissの予感』は1部の時とバージョンを変えていました。コーラスが入っている方ですが、1部と2部でバージョンを変える気遣いがうれしいですね。大晦日の「年越しライブ」が終わってから田舎へ行っておいしい空気をすってきたそうです。戻ってきてからは川崎大師に初詣に行ったそうです。去年まで3年続けておみくじ「凶」をひいていたそうですが、今回は「吉」だったそうです。「やっと抜け出した感じ」「何かいいことあるかな?」と一美ちゃん。すかさず会場からは「ベイスターズ優勝」「ないない」という反応。「どうして『ない』って言うんですか。今年はベイスターズ勝ちますよ」と一美ちゃん。さてどうでしょうね(^_^;)。

・魔法の世界
・Happy Birthday - 素敵な一日
・Shoot

 3曲続けてですが、一美ちゃんの自作曲(『魔法の世界』は作詞だけ一美ちゃん)をまとめたようですね。昨年のワンマンライブでも歌わなかった『魔法の世界』が聴けたのは収穫ですね。シンデレラをイメージしたという衣装はこの曲にもぴったりなのかもしれません。『Happy Birthday』では曲の途中で会場に向かって「1月生の人?」と訊いて祝福していました。続いて告知をしていたのですが予定が、たくさんあるので肝心の3月20日の第2回ワンマンライブの告知をあわや言い忘れるところだったようです(^_^;)。

・国語・数学・理科・恋愛

 ここまですべてオリジナル曲で構成してきたので、最後もオリジナル曲で締めたいとのこと。

・Dokka行こうよ

 この曲は例によって盛り上がります。それにしても8曲のステージの全曲をオリジナル曲だけで構成できるというのはすばらしいですね。真ん中に据えた自作曲も、なかなか聴かせます。その上一美ちゃんの衣装も振りもすばらしいので、大いに楽しめました(^_^;)。


イベントリストに戻る

トップメニューに戻る