第2回ソロライブ(97/3/20)


 一美ちゃんにとっては2度目のソロライブが、3月20日に鶴見T-TOP'Sで行われました。開演は12時半。衣装は純白のノースリーブのドレスです。すっかりおなじみになったこの曲で登場。

・『国語・数学・理科・恋愛』

 最初のMCは挨拶。昨年の1度目のソロライブはだいぶ緊張したそうですが、2度目のソロライブとなると余裕があるようです。MCのときにビンゴをやるということで、一美ちゃんが好きな番号をMCごとに選んでいました。最初は「一美」の名前にちなんで「13」。

・『Kissの予感』
・『微風』

 3月2日にガールポップライブに出演しましたが、その時久しぶりにヤマハに通っていたときの仲間に会ったそうです。これはトップバッターで出演した「ママメロン」というバンドのことですね。ヤマハは1年間通ったそうです。その間に4曲作詞作曲しているそうですが、一般に披露したのは『Shoot』だけだそうです。スポーツをやっている男の子に恋をする設定なので、マネージャーになったつもりで作ったそうです。

・『Shoot』
・『Girls & Boys』

 ママメロンのボーカルの人が作ってくれた『Girls & Boys』の方は2度目になりますが、前回よりは当然良くなっています。しっとりとしていて味のあるいい感じの曲なので、歌いこむともっと良くなるんじゃないのかな。

 ここまではオリジナル曲だけで進めてきましたが、ここで2曲ほどリクエスト曲を歌うとのこと。1曲目はお友達のリクエストのようですね。2曲目はいつも遠くから来てくれるMさんのリクエストだそうです。

・『Successful Mission』(林原めぐみ)
・『檄!帝国華撃団』(真宮寺さくら&帝国歌劇団)

 それぞれ1コーラスだけかな。私にはあまりなじみのない曲ですが、なかなか面白かったです。もっともちょっととちっていたようで、「せっかくのリクエストなのに」と終わってから少し謝っていました。

 1月12日にのんのんのDJに出たとき、テーマがおニャン子だったにもかかわらず、ほとんどわからなかったので、ファイナルコンサートのビデオを見て勉強したそうです。一美ちゃんは「うしろ指さされ組」と「うしろがみひかれ隊」の区別がなかなかつかないそうです。というわけで次の曲。

・『時の河を越えて』

 なかなかビンゴの方が進まないということで、ここで一挙に4つ開けて、最初のビンゴが出ました。実は先着2名様に賞品があるそうです。で、最初の人には一美ちゃんが書道の時間に書いたものとテレカが贈られました。

 次はメドレーの第4弾を歌うということでした。童謡、アニメ、アニメと来たわけですが次は何でしょうか?会場からは「演歌」とかいう声もありましたが、「演歌でえーんか?」と一美ちゃん(^_^;)。

・『ちょっと長いけど今日しか歌わないので許してねアイドルメドレー』
「夏のお嬢さん」「渚のハイカラ人魚」「笑顔の予感」「咲き誇れいとしさよ」「天使のボディーガード」「青い珊瑚礁」「センチメンタルジャーニー」

 最後の「センチメンタルジャーニー」では「一美はまだ(もう)17だから」と歌っていました。このメドレーは曲数は多いんだけど、1曲が短すぎる気がしました。もっと長くてもいいと思うけどな。少なくともお客さんは困りませんよ。

 MCではまずビンゴ。確認のためこれまで開けてきた番号を言っていましたが、かなりの数一美ちゃんはちゃんと記憶しているみたいですね。ここでそうとうの数開けて二人目のビンゴが出ました。賞品はテレフォンカードと昨年大阪商業大学の学園祭に行ったときのおみあげだそうです。ここで今後の予定を告知していました。4月26日の上野水上音楽堂もこのとき正式発表されました。

・『恋の応援歌』
・『KARAKURI少女』

 『恋の応援歌』はいつものようにスタンドマイクにぽんぽんを持って歌っていました。次の『KARAKURI少女』は跳んでいる人多数。盛り上がっていました。

 既に予定の二人ビンゴが出ているですが、テレカ1枚だけならということで、継続してやっていました。と、こうしているうちにいつのまにか最後の曲。いつものように「え〜」という声が会場から上がっていましたが、最後はこの曲です。

・『Dokka行こうよ』

 これまた盛り上がりのうちに終了して、アンコールになりました。

・『国語・数学・理科・恋愛』(アンコール)

 最初に歌った曲をアンコールに持ってきたわけですね。当然盛り上がっていました。最後、袖に引っ込むときに「みんな、大好きだよぉ!」と一美ちゃん。

 実は一美ちゃん3月は結構長い間風邪をひいていたみたいです。声がちゃんと出せるようになったのがライブの3日くらい前だったとか。そんなことでちょっと練習不足のところもあったんでしょうけど、さすがに本番になればきちんとこなしてくれます。私としては大いに楽しめました。まあ、もう少し長時間やってもいいかなと思いますけどね。

 この日は春分の日で他にもたくさんのイベントがあったにもかかわらず、一美ちゃんのライブにも多くのファンが駆けつけてくれてまずは大成功と言っていいと思います。


イベントリストに戻る
トップメニューに戻る


ご感想ご意見などございましたら、私テュルシス(伊藤)までお寄せください。
メールアドレス:thyrsis@mosaikekkan.or.jp