10月10日の体育の日に渋谷テイクオフ7で「アイドル体育の日」というイベントがあり、矢野一美ちゃんが出演しました。出演者はミルキー(渡辺小百合、蔵屋さおり、島野みちよ)、堀なおよ、朝倉ちあき、橋野恵、矢野一美(敬称略:出演順)でした。昼間12時半開始のイベントでしたが、祝日でもあり会場は満員でした。
まずは全員が登場して、選手宣誓。一美ちゃんが選手(なのか??)を代表して宣誓をしていました。司会の南かんなちゃんが先生という感じでした。このときの一美ちゃんの衣装は紺色のTシャツ(目玉おやじの絵入りの自分のクラスのオリジナルらしい)に青い短パンという姿でした。
二組が終わったところで最初のゲーム。なんのことはない「だるまさんが転んだ」でした。ジャンケンの結果一美ちゃんが鬼。結果は3人つかまえたということで、捕まった人たちが罰ゲームをやっていました。そのあと、ちあきちゃんの誕生日ということで、バースデーケーキも用意されていました。
ちあきちゃんの歌に続いて二つ目のゲームは「アイドルdeごきげんよう」ってことなのかな、さいころを振って当たった質問に答えていました。ちあきちゃんや恵ちゃんが初恋に関する質問が当たりましたが、一美ちゃんは「恥ずかしかったこと」ということでした。何かたくさんあるそうですけど、最近のことでは、学校で間違えて1年生の校舎に入っていってしまったそうです。上履きの色も違うので焦ったそうな。ちなみに一美ちゃんは3年なので青なんだそうで、1年は赤だそうです。あとステージではチャイナ服のホックが外れていたことを挙げていましたね。
橋野恵ちゃんのステージに続いて、この日もトリを飾るのは矢野一美ちゃん。なんとセーラー服(夏服)で登場です。頭には赤いベレー帽をかぶっています。
・『アリスの丘でつかまえて』
体育祭といえば、と言いつつ話題は文化祭へと跳ぶ。去年なども台風で二日目が中止になってしまって、今年こそ後夜祭に出ることができると思ったそうですが、ファンからいただいた中山美穂さんのコンサートのチケットがあったので、そちらの方に行ってしまったとのことでした。
・『KARAKURI少女』
この曲は盛り上がりますね。ゲームのときの衣装はTシャツはクラスTシャツだそうです。目玉のおやじの絵入りなんですが、文化祭で一美ちゃんのクラスはゲゲゲの鬼太郎のマスコットを作ったそうです。なんでも一美ちゃんの背の3、4倍あるベニヤにゲゲゲの鬼太郎を描いたそうです。みんなギリギリまで動かないので、三日前くらいから連日頑張って仕上げたそうな。で、ようやく体育祭の話題へ。って一美ちゃんの高校は体育祭がない(陸上競技大会とか球技大会とかに別れているらしい)ので小中学校での経験しかないそうですが、飴喰いレースが好きだったそうです。小学校のときはリレーの選手。中学校のときは中距離800mを走っていたそうです。800mでは1等を取ったそうな。さて盛り上がる曲が続きます。
・『Dokka行こうよ』
盛り上がったところで次は告知(^_^;)。大学祭の予定が二つありますね。それに11月16日の「童謡展」にも出演して1曲歌うということで、「童謡が好きな方は来て下さい」とのこと。会場からは「大好き〜」という声が上がってましたが、本当かなぁ(^_^;)。そして次の曲で最後。
・『恋は素敵なプロローグ』
アンコールでもないのに、出演者全員がバックに登場。ってことは、アンコールはありませんよということですか(^_^;)。曲の最後で客席後方に手を振りながら、「ゆっきぃありがとね!」と叫ぶ一美ちゃん。ううむ、井上裕紀子ちゃんが見に来ていたのね。それにしても2月の「あいどるCHU〜ずでぃ」もそうだったけど、ゆっきぃが来るときはいつも一美ちゃんの衣装がセーラー服なのはなぜ?最後にみんな一言告知という感じで幕になりました。曲数4曲というのはライブとしては物足りないですね。出演者全員2曲から4曲ということなんで、全体的に曲数が少ないですね。まあ、ゲームを取り入れたからということなんだろうけど、物足りなさは残ります。
ご感想ご意見などございましたら、私テュルシス(伊藤)までお寄せください。
メールアドレス:thyrsis@mosaikekkan.or.jp