97年12月31日の大晦日の日に渋谷TakeOff7で恒例の「アイドル年越しライブ」が行われ、矢野一美ちゃんも3年連続で出演しました。出演者は加藤西里奈、堀なおよ、井上麻美、岸本由香理、米野薫、清水夕紀美、吉岡愛美、矢野一美(ライブ出演順:敬称略)の8人。午後7時開場、8時開演ですが、大晦日という特別な日にもかかわらず、会場は満員になっていました。8時開演に先立って、司会を務めるふたり組が登場して前説をやっておりました。構成はほぼ前回などとも同じなので、昨年も来た人には周知のことですが、3回のゲーム大会があり、その優勝者と準優勝者を予想する投票券と出演者のオークションの品の希望と金額を書く紙が予め手渡されていました。
8時開演。出演者がオークションの品を持って一人一人登場します。一美ちゃんはミッキーマウスのトレーナーにスパッツというラフな姿で登場。まあ、ゲームもあるからなのでしょう。オークションの品は3点。ステージでも着たことがある赤いチャイナ服の上。2回ほど着たとか。もうひとつはバレエの発表会で使ったトーシューズ。それに、来年の干支が寅年であるということで、自筆の「虎」の書を用意していました。漢字がもともと象形文字だということがわかるような絵画的な感じのする書です。
最初は97年重大ニュースのコーナーから。一美ちゃんはやはりという感じですがCD(アルバム)を出せたことを挙げていました。このあたりでゲーム予想の投票券とオークションの入札券を回収していました。
続いてライブに移ります。例年ひとり2曲ですが、今年もそうでした。トップバッターが加藤西里奈ちゃん。それに続いて一美ちゃんと同じ事務所の堀なおよちゃんが2曲ずつ歌っていました。
ゲームコーナー第1弾は昨年もやりましたが、無理問答。ふたりで対戦して会話がかみ合ってしまったり、返答に窮してしまうと負けというものです。知力を試すという名目でしたが、ひとの悪さまたはぶっとび度を試しているようにしか思えないんですけど(^_^;)…。トーナメント一美ちゃんの第1回戦の対戦相手は岸本由香理ちゃんということでお友達対決(^_^;)。途中、去年一美ちゃんが詰まってしまった「もしかして中学生ですか?」というのを逆に由香理ちゃんに言っていましたが、引っかからず、結局由香理ちゃんが勝ちました。このコーナーは結局大方の予想通り井上麻美ちゃんが制していました。
再び歌のコーナーで井上麻美ちゃん、岸本由香理ちゃんが2曲ずつ歌っていました。続く米野薫ちゃんだけが1曲で、3人一緒に、つまりClickでもう1曲歌っていました。
ゲーム第2弾は腕相撲大会。一美ちゃんの第1回戦の対戦相手は清水夕紀美ちゃん。「勝ってなおよちゃんとやりたい」という一美ちゃんでしたが、一進一退の白熱の勝負の末に、惜しくもまけてしまいました。残念。「見かけにだまされました」と一美ちゃん。結局腕相撲は加藤西里奈ちゃんが優勝していました。
再び歌のコーナー。清水夕紀美ちゃん、吉岡愛美ちゃん、矢野一美ちゃんの順に2曲ずつ。ソロのコーナー最後の出演になった一美ちゃんは、白いドレスに衣装が変わっていました。まずは『恋の応援歌』から。例によってファンも一緒に振りをやっていました。MCは1年を振り返る内容になりますので、CDが出せたことなどを話していました。来年はドラマにも出たいとのこと。告知もしていましたが、イベントの予定も多いですね。2曲目はやはりという感じで『Dokka行こうよ』。12月20日のきゅりあんのアンコールで一緒に歌えたのが嬉しかったということでの選曲。そのためか最後の方では会場の方にマイクを向け、みんなで歌っていました。やはりこの曲は盛り上がります。
ゲーム第3弾はけん玉大会。先にのせた方が勝ち。一美ちゃんは歌った直後だったのでちょっと遅れて登場。衣装が黄色いタートルネックのセーターにオーバーオールという風に変わっていました。一美ちゃんの第1回戦の対戦相手は、井上麻美ちゃん。麻美ちゃんが1発でクリアしたため麻美ちゃんの勝ち。一美ちゃんの方もほとんどのりかけていたので、結構悔しがっていました(^_^;)。結局これは予想通り技術の違いを見せつけた由香理ちゃんが圧勝していました。これは運を試すコーナーということだったけど、由香理ちゃんを見ているとやはり技術ですね。私は知らなかったのですが、由香理ちゃんはなかなかのけん玉の名人でした(^_^;)。
新しい年が近づいてきたところで、恒例の97年ヒットパレード。全員で7曲ぐらい歌っていました。メインの2、3人が前に出て、残りのひとはうしろで踊っているという感じになりますが、3曲目の『V・A・C・A・T・I・O・N』は一美ちゃんとなおよちゃんと西里奈ちゃんがボーカルですね。なかなか楽しい振りがちゃんとついています。なんでも一美ちゃんが考えてきて、当日3人で練習したのだそうです。
12時が近づいてきたということでヒットパレードはいったん中断。今年を振り返っていました。一美ちゃんは「充実していた。来年も初心を忘れずに頑張りたい。シングルを出したい」と言っていました。電話の時報音を聴きながらいよいよ新しい年を迎えます。一斉にクラッカーをならしていました。私は3年連続で一美ちゃんの笑顔を見ながら年を越すことができました。
年が明けた後は再び97年ヒットパレードの続き。今度も4曲くらい歌っていました。一美ちゃんがメインで歌っていたのは、『ひだまりの詩』だったかな。しっとりした感じで良かったです。
続いてゲームコーナーの予想当選者には賞品が送られていました。なかなか名のあるファンの方が多く、中にはテーマ曲まであるひともいてすばらしいです(^_^;)。さらにはオークションの落札者が発表されました。それぞれの熱心なファンが落札していたようです。去年同様値段は公表されませんでしたが、それぞれかなりの値段で落札されたものと思われます。
最後に一言ずつ今年の抱負を言って幕となりました。一美ちゃんは、初心を忘れず頑張りたい、シングルを出したい、ドラマに出たい、2時間のソロライブをやりたい、といったことを挙げていました。やりたいこといっぱいあるようで、頑張って下さいね。
私にとっては大晦日の晩の恒例行事になってしまいましたが、やはり一美ちゃんと一緒に年を越せることは嬉しい限りです。まあ、毎年思うのですが、年越しライブと銘打っているからには、出演者ひとり3曲くらいは歌ってもいいのではないのでしょうか。ゲームはそれはそれで楽しいのですが…。一美ちゃんに関して言うと、ソロのライブはやはりひときわ盛り上がっていましたね。みんなで歌ったヒットパレードのとき、メインでないときも楽しそうに踊っていていい感じです。ただゲームの待時間などで椅子に座っていたりするとき、もうちょっと多めに笑顔があってもいいかなと思いました。別に笑い転げてなくてもいいんですけどね(^_^;)…。新しい年も一美ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいですね。
撮影禁止イベントにつき、写真はありません。
ご感想ご意見などございましたら、私テュルシス(伊藤)までお寄せください。
メールアドレス:thyrsis@mosaikekkan.or.jp