ホームページ作成講座(その3.1) 投稿者:くらうん  投稿日:12月02日(水)19時58分07秒

なんか、ここってtargetの指定はできないようですね。
でも、記述はまちがえてないのでそのまま他で使ってくれて結構です。
自分の掲示板をチャットでせんでんするときなんかには役立ちますよね。

そうそう、毎回タグをうつと誤る可能性が高いという方に朗報です。
ぼくが利用している方法を伝授しちゃいましょう。
winでもMacでも、FEP(ひらがなとか感じを入力するためのプログラム)で単語登録ができます。
これはもともと、辞書に登録されてない熟語や人名を登録するものなんですが、
これにタグを登録しちゃおうというものです。

ただ、そのままタグを登録するとワープロの最中にタグが表示されてたまった者じゃありません。
そこでぼくは
    りんく@
と入力すると
    <a href="" target="_blank">うち</a>
と変換されるように登録しました。
このあっとマーク(@)が味噌なんですね。
通常使わない文字でありながらなぜかInternetを想像させる文字を
お尻に付ける事で誤変換をなくそうということです。

ちなみに、メールアドレスなんかを登録しておくと便利ですよ。
    メール@@
で、
    <a href="mailto:crown@cyber.vip.co.jp">メール頂戴</a>
と出るようにするというのも手ですね。
これは、クリックするとメーラーが立ち上がって、そくメールが出せる状態になるリンクタグです。

こんな情報でお役に立て増すでしょうか?