ぴよちゃんの韓国旅行記
不思議なお寺・・・。
さてさて、ようやく山から下りてきたピヨ。てくてくてく。といっても歩いているのはお姉さんピヨ。
ボクは袋の中でおせんべいを食べていればいいピヨ。らくちんピヨ〜。
・
・
・
あれ、何か騒々しいピヨ。たくさんのお坊さんが行列して何か叫んでいるピヨ。
お祭りピヨ?この行列についていけばお寺らしいピヨ。
お坊さんの一人がなにか訴えてきたピヨ。えっ、バッチをくれるの?黄色いバッチピヨ。
なにか親近感がわくピヨ〜。
「ぴよちゃん、もらっちゃいけません。」
えー、そんなあ。欲しいピヨ。
「もらうとお寺に入れなくなるんだよ。」
えー、そんなあ。あんまりピヨ。
うーん・・・・・。よし、バッチはあきらめるピヨ。ところでなぜあのお坊さん達は
お寺には入らないのかピヨ。みんなお寺の入り口で叫んでいるピヨ。
しかもお寺の入り口には兵隊さんが・・・・。不思議なお寺ピヨ。
兵隊さん、入ってもいいピヨ?
「どうぞどうぞ」(韓国語)
なんて気さくな人ピヨ。入るピヨ。ぞろぞろ。

ここは曹渓寺というところピヨ。オフィシャルホームページもあるらしいピヨ。
でもかんこくかんこーきょくの写真とこの場所は本当に同じピヨ?
これではまるでテント村ピヨ。こんなところに観光客が入れるのが不思議ピヨ。
あっ、たき火してるピヨ。こっちには竹槍が積んであるピヨ。材木もたくさんあるピヨ。
なにか荒れているピヨ。危険な感じがするピヨ。うーん、、、、、、、。
そうか、この人達は僧兵ピヨ。昔は日本にもいて、こんな成り立ちピヨ。そして特別な木を
かついでこんなことをしたピヨ。代表的なお寺は興福寺ピヨ。だてにKさんと大学に通ってないピヨ。
さすが韓国、古くからの歴史を大切にして僧兵制度も残っているのかピヨ。そして表の人達は
僧兵を励ましているピヨ。
「たぶん全然違うよ」
えっ?
・・・・・お姉さん、知っていてなにか隠していることがないピヨ?
「べ、別にねえ・・・。あっ、あそこで記念写真を撮ろうよ。」
なにかはぐらかされた気がするピヨ。まあいいピヨ。家に帰ってから調べるピヨ。
Kさんのお姉さんと一緒に釣り鐘の横で記念写真。
うーん、文化と伝統を感じるピヨ。でも掃除が行き届いていないピヨ。
それもここ数ヶ月だけのような感じが・・・・・。
そして帰国後にこのようなニュースが(当時は共同通信配信)・・・・・。
がーん。危険だったピヨ。
どうやらこうなった結果、こうなったらしいピヨ。どちらも英語ピヨ。
後日Kさんの指摘で思い当たったけど、僕たちの他に観光客はいなかったような・・・・。
そうそう、韓国の最新ニュースならここピヨ。
つづく
戻る