幼稚園準備番外編
今日から上の娘は年中さんになりました
新しいクラス、新しい先生となって気持ちも一新。
実は冬頃から気になることがありました。
娘の通園バックは去年の幼稚園準備のところにもあるように
慣れないうちはお弁当箱・コップ・連絡帳などが
出し入れしやすいよう
リュックタイプ。
ところが、冬が近づいて厚着になるにつれ
一人でリュックをしょうのが
難しそうなんです。
コートを着るようになったらてきめん、
出かけるときは私が肩まであげてやるものの
帰ってくると二の腕のところでとまって
みるも無惨なずんだれた格好なわけです。
(注 ずんだれ:長崎弁、だらしがない)
同じバス停の年長さんをみると肩掛けバックで
すっきり。
というわけで、年中さんになるときは肩掛けバックを買おうかなと
ずーっと思ってきたのです。
で、新入学シーズンにあちこちのお店をみてみたのだけど
よいサイズがないんだなぁ。
うちの幼稚園の連絡帳って大きいんだもん。
既製品じゃ入りそうにない。
じゃあ、ということでがんばって作りました。
じゃーん
ちょっとマチと本体の周囲の長さがあわない
ハプニングもありましたが、
この私がバックを作った!
それも
ファスナー付き!
ベルト(調節可)付き!
刺繍のアップリケ付き!
というところを評価してほしー。
(2002.4.8)