diary



2001/12/14

今日はプレゼントを買いに行く友達についていってそごうへ。
うちは、まだ決めかねています。

そごう新館のアフタヌーンティ・ティルームでランチを食べたのですが、
斜め前の席にはカープの緒方選手の奥さんが。
あんがいテレビで見る人を間近でみても気がつかないものです。
なぜ、気がついたかというと私達よりあとに席についた人たちのはずなのに ランチが先に運ばれていったので・・・・ついでにお顔を見ると・・・。
というわけなのです。
私たちのパスタランチはお店の人に忘れ去られていました。
食べ物のなんとかはおそろしいのですぞ(^^)

おかげでゆっくりランチしておしゃべりできました。


2001/12/12

スキャナーを使おうと思って2階へあがると、パソコンからずっと離れたところに・・・。
いやな予感がしながら近づくと案の定つながっていない・・・。
がーん。
端子をパソコンに繋げるだけで使えるようになるかしら?
それとも設定がいるのかしら?
そういえば、LINUXが使える(こういう日本語でよいのか?)ようにしたらしいが、 それだともうお手上げである。

とりあえず、あきらめる。

今日はいい天気だったので2時間ほどリビングの窓を開け放つ。
空気が気持ちいい〜。


2001/12/11

寒いですね〜。
というわけで、今日の夕ご飯はおでんです。3時から仕込み、なんとか6時の夕ご飯には間に合いそう。
うちのおでんは串にささった透明のやつ「すじ?」「アキレス?」とかいうのは入ってません。
シチュー用のお肉を使ってます。これでだしをとるとおいしいんですよ〜。3時間煮込んだお肉はトロトロになってるし。
はやく食べたい。
おでんといえば、どのおでんだねが好きですか?
私は「大根」
上の娘「お肉」
下の娘「たまご」
たま(夫)さん「もち入りきんちゃく」
です。


2001/12/6

クリスマスの準備の一つに子ども達へのプレゼント選びがあります。
上の娘はまだサンタを信じてるようなので、今年も当日までどこかに隠しておかなければ。
しかし、クリスマスの意味をどうやって教えたらいいのでしょう。そろそろ話して聞かせてもわかるころかなぁと思ったり、
幼稚園は仏教系なのでこういうお話はたぶんないだろうし。図書館で絵本を探しているところです。
プレゼントの候補としては、星ビルで目をつけている「機織り機」、突起のついた台にビーズを好きにならべてアイロンをかけると固まる「Hamaビーズセット」、
はたまたブラシやドライヤーとか髪飾りがはいった「おしゃれバック?」か。
そろそろレゴもデュプロではなくて普通の大きさで基本パーツが入ってる「赤いバケツ」か。
悩むなぁ。
ボーネルンドに置いてあった木のオーナメント、超可愛かったです。色もきれいだし、乗り物や家などがありました。
毎年何個かずつ集めていくのもいいなぁ。


2001/12/5

玄関にリースを飾って、部屋のあちこちにサンタキャンドルやサンタ鉛筆削り(笑)等のクリスマスグッズを
飾りました。あとはツリーのオーナメントを作らなきゃですなぁ。
娘はご近所みたいに外のイルミネーションに期待してます。私もやってみたいのですが 考えがまとまらないので今年もなしかなぁ。 ご近所さんや公園のイルミネーションを楽しみましょう。
昨日夜、たま(夫)さんを迎えに駅まで行く途中何軒かのお宅がキラキラしてました
いいですねぇ。クリスマスだなぁってかんじです。どこのお家もこの話題で有名な某団地よりもセンスがよいのです。
やりすぎないことが肝心ですな。


HOME