backnumber

diary

2002/5/15

ご無沙汰しております。
なんとか今日まで生まれずにやってこれました。ほっ。一安心。
というのも、今日以降じゃないと浜松からたま(夫)さんのお母さんが広島へこれなかったのです。
上2人の娘の時は自分の母が来てくれていました。今回もと簡単に考えてましたがどーしても仕事の都合がつかないようで。
それならばと快く広島に来てくれる浜松のお母さんです。
お世話になります。

今日はFM広島の各番組でミスターチルドレン(以下ミスチル)がゲスト出演するみたいでーす。
11時半からの「パーティーナゴーゴー」ではオールミスチルリクエストですわ。
1週間前のお知らせから楽しみにしてたんだけど、今日はすっかり忘れて昼寝してました。
たま(夫)さんからの「まだ生まれそうにない?定例電話」でついでに教えてもらったのだ。
それからは家中がんがんかけてます。上の娘の幼稚園バスの時間も忘れるとこでした。
前の日記にも書いてますけど、なんでかミスチルファン続いてます。
ミーハー的には特にみなさん男前というわけでもないですが、あえていうなら桜井さんの「笑いじわ」が好きですかね。
一番好きなところは「曲のアレンジ」です。歌詞はあまり頭にはいってこない人なのでメロディとその下でなってる音を聴くのがすきでなんです。特にベースの動き。
ミスチルの曲は何回聴いてもそのたびに新しい発見があります。
桜井さんの声にひそかにハモってる5度音程も気になりますね〜。
2人の娘はお腹の中にいるときにライブを聴いているのですが曲を聴いても無反応です。かなしー。
3人目はライブに連れていってやれなかったので今日の放送を満喫いたしましょー。
そうか、それで今日まで生まれてこなかったのね。よしよし。




2002/4/10

5日の日記に書いていた「おにぎりシーン」放送されたようです。
広島テレビの人が「火曜日か水曜日の放送になると思います」って言ってたのでのんびりしてたら
フェイントの月曜日だったようです。
一緒に「むさし」へ行ったお友達がみたそうで、うちの下の娘がドアップで一瞬流れたみたいです。
ははは。ほかにおにぎり食べてる子供はいなかったのか。
しかし、見たかったわ。

さて、お知らせがあります。
とりあえず1週間パソコン禁止令が正岡病院の先生より発令されました。
9ヶ月目の検診に行ったのですが毎回の例のごとく早産気味みたいで・・・
「ほんとなら入院してほしい」というところを逃げ帰ってきました。
このサイトのことは先生にもバレているので
「更新したら、こらーってメール出すからね」と言われてしまいました。
なにもしないで寝ていなさいって無理無理と思いながらも「はい」と神妙にしておきました。
おおおおっっと、先生ちゃんと寝てますよー。
というわけで、1週間後再び病院にいくまでパソコンは当分お休みにしますです。



2002/4/5

1日の花見で疲れたのか上の娘と私がダウーン。
せっかくいいお天気が続いたのに寝込んでいました。
今日は、復活したので図書館へ。
途中「むさし」でうどんを食べようということになり、ついでに銀むすも一緒に注文。
ここの「銀むす」超おいしいです。ただの塩味おにぎりなんですけどね。
なんのお塩つかってるのかな〜。
さて、運ばれてくるのを待ってくると男性3人がテーブルへ・・・
「広島テレビですが、おにぎり注文されました??実は、広島県はおにぎり消費量が全国2位なんですよ〜それで、お子さんがおにぎりをほおばってるところをちょっとカメラにおさめさせてほしいんですが・・・」
それは別によいので快諾しましたが、いざおにぎりが運ばれて撮影!となると子供達は緊張しちゃってなかなか食べようとしません。
ま、照明があたって、周りをおじさん達に囲まれて食べるのはちょっとねぇ。
すっごくおいしくなさそうに食べてるかんじでした・・・・(^^;;;;
ありゃボツだな。



2002/4/1

なぜか恒例の提灯

今日は近所の公園で花見!
11時から夕方の4時まで子供たちは遊びたおしました。
親はシートでくつろいでおしゃべり三昧。
上の娘が幼稚園行きだしてから公園であまり遊んでなかったので 久しぶりにみんなで集って楽しかったです。
近所でこんな風に花見できると便利です。ちょっとトイレとか、コーヒー入れに帰ってくれたり (おいしかった〜)
気軽な花見でした。
桜はちょうど満開をすぎたばかりで風がふくと花びらがチラチラ舞ってきれいでした。


HOME