backnumber




2003/3/31 **あらま**

今日は午後から近くの公園へ。
植えてある桜はようやくほころび始めたくらいでした。
あったかい中元気いっぱい遊んだ娘達。
「夕ご飯まだ?まだまだ?」
と、待ちきれない様子。
「あと2分まってー」
に、元気良く返事してくれてたのに
「できたよ!」と
ふり向けば、みんな寝てました。
行き倒れってかんじです。
疲れたのね。
じゃ、もうちょっとミートソース煮込もうっと。
しかし、しかし茹であがったばかりの
アルデンテスパゲティの立場は????



2003/3/24 **戦争反対**

戦争がはじまってしまいました。
テレビを見る時間が長くなり、
NETに繋げても戦争関連の記事をさがして
読みまくってます。
昨日そごうに言ったら紙屋町でピースウォークしてました。
うーん。
佐世保で生まれ育った者なので、命がけのアメリカ空母寄港阻止デモとか
反対行進とかを身近に見てきたからかもだけど。
昨日の行進はちょっと「お祭り」くさかったです。
恥ずかしそうに行進するなら
いっそ他の方法で気持ちを表すことが
できるんじゃないかな〜。
笑顔だったし・・・・・
広島で一番混雑してる紙屋町交差点を
列になって「戦争反対!」と叫びながら
車や歩行者の逃れにさからって行進してました。
戦争に反対の気持ちを表す手段ではあるけれど。
横断したい歩行者の邪魔になってまでせんでも・・・
と、私は思う。
車道一列占領してまでせんでも・・・・
と、私は思う。
その姿はなんか「えらそう」でした。
いつも記事やニュースで後になって知ってしまうのだけど
人文字で戦争反対を訴えるとか
「平和リボン」で原爆ドーム囲むとか
参加するのもいいと思う。
と、記事よんでたら、昨日の行進は
「平和リボン」で原爆ドームを囲んだ方たちだったようです。
あらら。
テレビで「人間の盾」について
「自分の国のことでないのによその国へ行って
その国の人の迷惑になるんじゃないか」
という意見があった。一理あると思った。

もう戦争は始まってしまった。
抗議活動とかより、戦後復興活動への協力(募金とか)を
考えた方がよいのでは。



2003/3/19 **明日から春休み**

長女が年中さん最後の幼稚園へ行きました。
1年早かったなぁ。
この1年間は娘自身大きく成長したなぁと
実感できる年だったと思います。
発表会で長いセリフをまかされたり、
当番でまわってくるお昼の準備
(机ならべたり、机の上を台拭きでふいたり等)などなど。
入園式で在園児代表のお祝いの言葉をいうみたいで、練習してます。
またまた親は胃が痛くなりそう、大丈夫かしら〜。
次女の入園式なのに楽しむどころではなくなりそうだ。

今日で幼稚園が最後ということは
明日から3姉妹が常時家にいるということである。
で、おまけにこの2週間ほど車が使えないときた。
歩いて3姉妹連れての外出は近くの公園だけにしたいので
銀行やらの諸々用事をすませに行きました。
あ〜つかれた。
うちは山なので、ほんとに下山ちゅうかんじで下界に降りる。
バスはあるけど、1時間に2本とか・・・
いい時間にあったことがないので歩いて降ります。
3歳児今日はよくがんばりました。
車って必需品だわ・・・・・。



2003/3/14 **やっぱり便利かも**

気軽に更新できるので、以前は書いてるうちに「しょうもな」
と思えてきて削除!していたこともちょちょいと書けますね。

昨日は、今年度の幼稚園弁当最後の日でした。
だから好きなものいれてあげよ〜っと思って
リクエストをきいてみますと「ポテトサラダ」。
あと、「海苔段々」。これは、
ご飯の上におかかと海苔を何段かにのせるやつです。
で。帰ってきて夕飯を食べているときに
「お母さん、一年間お弁当作ってくれてありがとう」
と、幼稚園でならってきたのであろうお言葉を述べられました。
去年もそうだったんだけど、そんで去年は突然そんな言葉を神妙にいわれて
「はぁ」っちゅう返事しかできなかったのだが。
やっぱり言葉でいわれるとうれしいものである。
そんで「また4月からがんばって作るからがんばって食べてね」ちゅう
返事もすぐ出てくるあたり、私も成長したなぁと思うのである。

さ〜って今からちょっとデパートへ。
次女の入園式で着る私のスーツを見に・・・
いえ、見るだけです。まじで。
手持ちのスーツにスカーフを巻くつもりなんですけど
そのスカーフはシルクシフォンのピンク系で
花がウォリャーっと描いてあって
よく見ると「flower」という文字も花で書いてあって
それでいて全然派手派手じゃなくて
ようするにお気に入りなんです。
しかし、スーツの襟つき具合が
そのスカーフを活躍させる結び方だとちょと変かなと思って
スーツにあう結びだと全然あのスカーフの持ち味がでないのです
だからいいのがないかな〜って、
あのスカーフにあうスーツなんてあった日にゃどうしましょうね。



2003/3/12 **便利だが**

web上で更新するのって便利かも。
いままではエディターで書いたhtmlテキストを
FTPソフトでアップロードしてたんですが、
その手間がなくなったんですもんね。
ちゃんと、プレビューも出来るんですよ。

でも、気軽に書けてしまう分、
文章に気を使わないようになりそうな予感。
さっそく、前回の日記に赤っ恥な文をみつけて校正しました(汗)
はずかしー



2003/3/10 **春はまだですかね**

たま(夫)さんにパソコンを壊されました(涙)
メールアドレスや娘達のデジカメ画像やらがパァですわ。
私の殺気を感じてか、復旧に限りない努力をするそうだ。
あたりまえである。
みなさんメールください(願)アドレス教えてね。

3月なのに広島は寒いです
先日は雪が降って幼稚園のお別れ遠足は中止。
春はまだかなぁ。
あ!そうだわ!春の知らせがあったわ<ベアトリス@NHKフランス語講座風
幼稚園バスの時間がもとに戻りました。
よかったよかった。

HOME