2003/4/21 **家庭訪問**
今日は上二人の娘の家庭訪問でした。
玄関先で5分程度とのことだったので
掃除は玄関のみ念入りに(^^;;
どちらの先生もやさしい先生で、
まだ新学期間もないのによく見てらっしゃる。
さすが。
長女はとてもしっかりしてて助かると言われてしまった。
そうか、やはり、「しきっている」か。
生まれ持った性格なのか母親があてにならないのか
あの人はほんとに自立していて世話好きだ。
家でも助かってるケド。
その世話を当然のように思っている二女は園でもべったりのようだ。
早く同じ年少さんでお友達ができると良いなぁ。
2003/4/15 **知らんかった**
毎日あれやこれやとメールマガジンが届く
自分で登録したものから、netでお買い物したとき
自動でやってくるものまで。
今日は「楽天グルメニュース」というのがやってきた。
テキスト形式でおくられた時は読んでいたけど
最近HTML形式になったので退会しようかと
(だってウィルスついてきてたらいやだもん)
思っていたんだけど。
今日はなぜか開いてみてしまった。
そしたら、見慣れたヨーグルトの画像が・・・・
「テレビで究極のヨーグルトと紹介」
これって毎日食べてたよー。
毎週木曜日の朝、調子っぱずれ(たぶんテープがすり切れ状態)の
音楽と共に団地内にやってくる野菜屋さんから買ってました。
県北(すんませんどこか忘れました)からトラックでやってきて
小売店に卸すにはちょっと形が悪かったりした野菜を
おじさんが破格値で売ってくれるのです。
化学肥料をつかってない路地の野菜はそれはもう濃い味で
おいしいし、漬け物やつきたてのおもちもあったり。
ヨーグルトもおじさんが「おいしいよ」とすすめてくれたので
買ったんだった。砂糖いれなくてもほのかな甘みがあって
あっという間になくなる人気者だった。
去年、歳もとったし、後継者もいないということで
こなくなって残念に思っていたのだった。
おじさんの人柄とか、同じく買い物にでてくる近所の
おばちゃんとのおしゃべりも楽しかったし。
そんなにすごいヨーグルトとはつゆ知らず。
ひさしぶりに食べたいなぁ。
アンデルセンにおいてあるっていったっけ?
アバンセだったかなぁ・・・・さがしてみようっと。
あ、で、かんじんのヨーグルトは
これです。
2003/4/14 **がーん**
フェンスを折った収集車の元締めから連絡があって
「同じフェンスはもう生産されてないから似たものでよいか?」
ということだった。
え、もう同じものがないの?どういうことー。
見本を見せてもらって違和感をかんじなければ
それに交換してもらうことにした。
変だったら、どうしてくれよう。
さて、上二人の娘がいない家は静かである。
3番目は暇そうである。そんで、
ちょっとトイレとかキッチンとかに行こうものなら
ワーワー泣いてついてくるようになった。
で、姉が帰ってきたら狂喜乱舞して
ひっくりかえるくらいうれしそうなのだ。
2003/4/10 **いってらっしゃい**
昨日入園式も無事に終わり、今日から二人で幼稚園です。
早起きして、何も言わなくても着替えて準備して、
バスの時間を今か今かと待っています。
バスまだかな〜
お姉ちゃんの時もそうだったけど、
後ろも見ずにバスに吸い込まれていきました。
ほっとしたような、さびしいような。
2003/4/2 **がーん**
さっき、「バキッ」とかいう金属音が外でしてて
走っていくごみ収集車のお尻がみえた。
乱暴だナーとその時は思ってたんだけど、
和室からふと外を見ると、
なぬー!
柵一本と車の門の柱がまがってるじゃあーりませんか。
収集車の元締めに電話連絡すると
事故係?のおっちゃんが「まちがいなくうちの車です」
と、弁償してくれることになりました。
見に来た事故係おっちゃん達は
バリバリの広島弁だったので可笑しかった。
車が止まっていて通れなかったので
うちの駐車場スペースで方向転換してたそうだ。