backnumber




2003/7/10 **脱力**

長崎の事件は中学生が犯人でびっくりした。
それも3月までは小学生だったようだ。
一番ショックだったのは事件後、
普段通りに生活していた というところ。
悪いことしたって思わなかったのかな。
1週間以上もどういう気持ちでいたのかしら?
親は気がつかなかったのでしょうか?
子どものことちゃんと見ていたのかなぁ。

次元が違う話かもしれないけど、
娘達がいつもと違うと「あれ?」と思う。
話をきけば、幼稚園でちょっとイヤなことがあったとか
お腹が痛いとか
実はたった今つまみ食いをしたばっかりとか
子どもの小さな変化に気が付ける親でありたいと思う。

2003/7/8 **世の中**

長崎の事件も同じ年頃の子どもを持つ親として
怒りを覚えるけど、
沖縄の中学生の殺人も心が痛い。
学校は「いじめはなかった」と当初言ってましたけど
それをニュースで聞いて腹が立った。
何してんの、先生達。
子ども達のどこを見てんの。
「いじめ」は端で見ていたら絶対気がつくはずだ。
それとも気がついていたけど何の対策もしなかったと
世間に糾弾されるのが怖くてうそついてるの?
どっちにしても情けないことだ。

長崎の事件は早く犯人が見つかるといいと願う。
でも、見つかって解決したとしても
やるせない気持ちは持ち続けていくだろうな。
毎日をいつものように過ごしているけど
「もしうちの子たちが・・・・」と
頭のどこかでいつも考え続けている。
夏は子どもを連れて出かけることも多くなるだろうけど
絶対目を離さないようにしなければ。

2003/7/5 **七夕まつり**

今日は土曜日ですが幼稚園で七夕祭りがありました。
年少・年中・年長さんのダンスの出し物があり、
笹の葉にかざった子ども達の願い事や飾りがきれいでした。

実は幼稚園のママさんコーラスにはいってしまって
今日はその出し物もあったのです。
1曲伴奏もしました。ひさしぶりに人前で弾いたし、
3女が昼寝している隙とか土日とかしか練習できないので
納得いくまで練習をしないでの本番はすごい緊張します。

終わった後、娘達のねがいごとを探してみました
長女は「引っ越したお友達に早く会えますように」
二女は「セーラーチビムーン(?)になれますように」
でした。

2003/7/4 **セール**

子供服のセールに行ってきましたー。
夏服はとりあえずそろってるので
ラルフローレンで長女と二女、
おそろいのカーディガンを買いました。
夏はお店などの室内がクーラーで寒い時もあるので、
1年中活躍してくれそう。
長女は杢ブルーグレー<この色好きなんっすよ。
二女は白です。実は3女のサイズもあったので
すんごい悩みました。3人そろって着せたら可愛いだろうなぁと。
襟刳りや袖口にステッチがついてて可愛いのです。
でも、3女にはカーディガンもパーカーもあるので
これ以上羽織物が増えてもなんですし、ぐっと我慢いたしました。

2003/7/1 **ジメジメ**

今日も雨、今年の梅雨はしっかり雨が降るなぁ。
こんな雨の日はなぜか3女はいつまでーも寝てます
9時半頃長女と二女は幼稚園バスに乗って行くので、
3女が起きてくるまでは私だけ・・・・の時間です。
片づけとか洗濯やらで時間は過ぎていくのですが
邪魔がはいらず、誰のことも気にかけることなく
何かに専念できるって気分よいです。
もちろん、時々生きてるかな〜と2階まであがって
3女の様子を見に行きますけどね。
夜中にはちょくちょく起きるくせに、ぐっすり寝ているのは
ベットに自分だけなのでノビノビと寝ることが
出来るからでしょうか?

幼稚園は10日もすると午前中保育になっちゃうので
やりたいことは今のうちに、行きたいところも今のうちに・・・。
日々を大切に過ごさなければ〜(^^;;;;
とりあえず、セール?

2003/6/27 **おひさしぶりです**

今年はよく雨が降るなぁ。
2ヶ月もご無沙汰しております。
なんだか、毎日あっという間に時間がすぎていき、
おまけに、貴重な自由時間の「子どもが寝たあと」が
自分も一緒に寝てしまってな〜いのです。
自由時間にやりたいことは・・・
子どもにTシャツを作りたい
サイトリニューアルしたい
ハウスキーピング計画をたてたい
だらだらと本を読みたい
だらだらとネットサーフィンしたい
とかとか。

とりあえず、この日記ももっともっと簡単に更新したいのです。
もう、web上でタグをうつのさえ面倒になってきた・・・
レンタルcgiでいろいろ物色してます。

3女は歩き出しました。
お姉さま方がスパルタ練習をほどこしてくれましたので。
手押し車につかまらせて歩かせる歩かせる。
交代でするから自分達はいいけど、本人はずっと
歩かされっぱなしなのではぁはぁ言ってるちゅうのに。
2女は1歳でやっとつかまりだちしたのでなんだか
歩くのは早すぎる気がするが。

HOME