backnumber




2003/10/14 **寒い**

今日は12日に幼稚園の運動会があったので代休
長女は熱をだして寝ています。疲れがでたのかな。
運動会は夏みたいに日差しが強かったのですが
今日はうそのように寒い。
というか、これが平年並みなのかな。
子どもの衣替えを一気に進めてしまいましょう。
もう半袖はいらないよね。

2003/9/19 **参観日**

今日は参観日だったので、午前中は幼稚園へ。
工作と聞いていたので年少さんは親とやるのかと思っていたら
みんな一人でもくもくとやっていた。
なーんだ。先生の説明を一生懸命きいていたのに。

年長さんも工作だった。やっぱりやることがレベル高い。
年少さんだとあらかじめ線が書いてあるとおりに切るのだが
(なのに線通りに切るのはむずかしそうだった)
年長はたぬきの手を色画用紙で作るのも下書きなしでいきなり
はさみでじょきじょきやって作っていた。

お昼はそごうに行ってみた。が、失敗だった。
地下1階、2階がリニューアルオープンしていた。
それで駐車場も入るのに時間かかったし、
店内もすごい人だったんだもん。

リニューアルオープンしたのはいわゆるデパ地下なのだが、
広島初というお店がたくさんあった。
洋菓子も和菓子もたくさん増えていたのでこれから寄り道が楽しみだ。

しかし、そんな中に、なぜに「菊屋」?
菊屋は大分のお菓子屋さんで、たいていの道を走れば見つかる。
どこの地元にもあるそれなりにおいしいお菓子を売るお店って感じだ。
びっくりするほどおいしいお菓子があるというわけでもなし
なんで出店してんでしょ???というのは私の偏見なのか・・・?
実は世の中では超有名お菓子店になってしまったのか・・・?

結局お昼はシャレオで中華にしました。
帰りも車が多くて幼稚園バスのお迎えに間に合わないかと冷や汗でした

2003/9/17 **もう9月**

新学期がはじまりました。
夏休みは終わってしまえばあっという間ですね。
と、もう9月も半分すぎてから書いてもね。
いろいろあった夏休みでした。
海行ったり、子ども達のいとこが遊びに来たり
私が一番うれしかったのはドラム式洗濯機が
うちに来たことかなぁ。
今まで5人家族だというのに4キロの洗濯機で
よくやったものだ。だって壊れないんですもん。
しかし、もう毎日2回以上回すのも効率悪いし、
洗濯物にカビのようなものがついたりするので。時期かなぁと。
どういう洗濯機がいいかカタログやNETで調べまくりました。
最近は乾燥機能付きというややこしい洗濯機もあり、
各社で売りにしているものとか違っていたり
楽しいひとときでした。

で、漠然とあこがれを抱いていたドラム式が
うちに合っているようなので決めました。

洗濯している様子が見えるので娘達がいつも見てます。

という私も見てます。

HOME