全体での意見交換・まとめ
「グループ毎の意見出し」に続けて、各グループの意見出しの成果や様子などを全員に報告しました。3つのグループを相互に比べつつ全体を見てみると、以下のようなことがわかりました。
多くの人が、自分の家の周囲を最も気にしている。
好きな「田んぼ」として、大人は地域西部を挙げるのに対し、若者は支所周辺を挙げる。
好きな「山」として、大人は西部の深い山を挙げるのに対し、若者は蕃山周辺を挙げる。
車を運転しない若者は、電車・バスの便の改善を求めている。
「新しいものは何もいらない」という意見は若者のみから出た。
一口に「触れあい」と言っても、様々な意味がある。
これらを整理して、以下の6つの「宮城地区の魅力」を第1回勉強会の成果としてまとめました。
宮城地区の魅力
(第1回勉強会の成果)
これらの意見を踏まえ、
次回(第2回)勉強会
では地域の発展の方向性を考えます。
← 戻る
宮城地区総合研究フォーラム ( MARF)
「 IT+まちづくり 」 コンサルティング
by
(株)NTTデータ
(株)アバン・アソシエイツ