CHOKO'S WEB SITE

盆休み2004年



今年の盆休みはお父さんの実家浜松へ帰省しました。

8月8日
車で帰省するのですが今年は福井県の恐竜博物館へ寄ることにしました。
朝6時半に出発して高速に乗るやいなや一枚の紙をとりだすお父さん。そこには各インターチェンジやサービスエリアの通過予想時刻、通算距離に区間距離に経過時間までエクセルで計算してました。前日7日にバタバタ帰省の荷物を用意している私を後目に一生懸命作っていたのはこれだったのね!
私も運転するので超プレッシャーではないか。私は毎回車が少ない山陽道を担当します。だから高速に乗ったらひたすら走りました。予定走行速度は90に設定されていたのでまぁ気持ち的には楽でした。110キロでだいたい走ってたので。
娘達は真ん中と一番後ろのシートを3人でローテーションしながら座り、お菓子を食べては寝、寝ては食べて、それに飽きると大声で歌ってました。 で、車が多い名神もそれほど混んでなく予定より早めの14時に福井県立恐竜博物館に到着しました。
建物は大きい銀色の卵型でした
長女はここんとこずっと恐竜がマイブームなのです。館内には骨を復元した恐竜がたくさんいてその大きさに圧倒されます。ジオラマに復元してご丁寧に動く恐竜もいたので3女は「お家帰ろう」と泣いてました。

恐竜がうじょうじょ
恐竜だけではなく地球がどうやって作られたかや岩石もくわしく展示されていて一日中いても楽しめると思います。
とはいっても、なんせ14時についたので滞在時間は2時間でした。ミュージアムショップで念願の骨組立キットを買って至福の長女でござんした。
再び高速にのり浜松についたのは22時。疲れました。

8月9日
昨日浜松に到着したのが遅かったので先に休んでいた娘達のいとこと朝対面。いとこは5歳君ともうすぐ3歳ちゃんの二人です。二人に会うのをとても楽しみにしていた娘達と共に総勢5名ではしゃぎまくっていました。
今日は天竜川の支流?愛宕川という川へ遊びに。水がきれいでした。
お魚もたくさんいたよ
スイミング教室に行ってすっかり水になれた長女と二女は浮き輪をもって上流に走りそっから私達親がいる地点までカッパのように流れてくる遊びを繰り返し繰り返しやってました。 3女はというと川が初めてなのでお誘いにも「いやっ」とつれない返事でかたくなに川に近づこうとしませんでした。
川いやなの
ところが、あまりにもお姉ちゃん達が楽しそうだったのでだんだん川に近づいていき、しまいには
川たのしい
川に入って泳ぎました。ちょっと流れが速いところがあって恐かったのですが本人がそっちに行くって言うんです。おまけにもう帰るよっていうのに「いやっ」って帰ろうとしません。
だからもっと早くから入ればよかったのに。またこようねってなだめなだめ連れて帰りました。