筆者である私は、実際にこの方法で、真性包茎をある程度治すことに成功しました。
初めは自分でも、こんな良好な結果が得られるとは思っていませんでした。いずれ
手術を受けるつもりでしたが、どうせならと試しに始めてみたのが、この方法です。
もしこの経験を公開することで、他の同じ悩みを抱えた方の役にたつならと思い、
その手順を回顧しつつ、このページを書くことにしました。
このため、ページ内にある写真は、矯正された後に撮ったものです。
実際の矯正処置中とは若干様子が異なると思いますが、ご了承ください。
折角だから矯正の前やその過程も写真に残しておけばよかったと、少し残念に
思っています。
処置前後どのように改善したかを説明しますと、
参考までに、矯正を行った年齢は 22 歳、ペニスのサイズは標準(?) 程度のものです。
図 1: ペニスと包皮の構造 |
---|
![]() 包皮の形状をわかりやすくするため、 若干形状はデフォルメされています。 また、ここで使用している用語は、当ページで便宜上使用している ものもあり、正しい用語でないかも知れません。 |
仮性包茎の場合、機能的にも支障はなく、剥いて中を洗い清潔にしておけば、 何ら問題はありません。しかし真性包茎の場合、中を洗うことが難しいため 炎症をおこしやすい等の問題があるそうです。また性交の際、包皮がつっ張って 痛いという場合もあるようです。
これ以外に、一応剥くことは出来るものの、包皮の開口部が狭いために剥くと ペニスが締めつけられる状態を、カントン包茎と呼びます。 開口部が狭いのにむりやり 剥いてしまうと、ひどい場合亀頭の根元を締め付けた状態で元に戻らなくなり、 ゴム紐で縛ったように血が通わなくなり壊死することもあるそうです。 もしこのように元に戻らなくなったら、急いで病院に行かなきゃならなくなります。 無理しちゃいけないですね。
図 2:「皮が剥ける」しくみ |
---|
|
しかし「剥けない理由」として、包皮の開口部が狭いこと
以外にも、包皮と亀頭が癒着をおこしている場合があるかも知れません。癒着
とは、図 1 でいうと亀頭と青い皮膚(あるいはその一部)がつながって
しまっていることをいいます。
この場合、
単に広げるだけでは治らないと思いますので、素直に病院に行きましょう。
真性包茎は健康保険の適用対象になります。保険を扱う、良い病院を選びましょう。
カントン包茎も保険が効くそうです。
幸い、私の場合は癒着しているということはありませんでした。確認方法としては、
細い棒を包皮と亀頭の間に挿しこんで、亀頭の周囲を一周できるようなら問題無い
と思います。(ペニス裏側のほうで繋がっているような所があっても、それは問題
無いと思います。いわゆるウラスジってやつですねきっと。)
また排尿時に包皮が膨らむ人は、亀頭と図 1 の青い皮との間が、尿で満たされて
離れているということになりますので、
亀頭の部分が全体的に膨らむようなら、癒着は無いと判断できると思います。
A: 初期のもの | B:後期のもの |
---|---|
![]() |
![]() |
機能としては、包皮を広げておくだけなので、他にも形状は考えられるかも 知れません。装着時に適度に広げておくことが出来、装着した状態でうまく 固定されるようにと考え、上のような形状にしてみました。
材質は、「自由樹脂」という製品名で売られている、融点の低い樹脂を使いました。
これはお湯程度の温度で柔らかくなり、常温では固まるプラスチックです。
適度に弾力もあり、丁度良い素材だったと思います。
私は東急ハンズ渋谷店で購入しました。他でも造形素材を扱っているようなお店
には、置いてあるかもしれません。
A の初期型は、まだ全く剥くことができなかった頃に使用していた形状です。
4 本の足の部分を指で狭めて、足の先を包皮開口部に挿入し、
包皮先端を内側から広げて固定するように装着します。
写真のものは、いくつか作った初期型のうちの後期のものです。初期の初期は、
もっとずっと足の間隔の狭いものを使いました。
B の後期型は、とりあえず剥けるようになってから、剥いた際にきつくないよう、 より広げるために使った形状です。一旦剥いて、筒状の器具を指で細くして 亀頭先端あたりに あてがって、その上から皮をかぶせるように装着します。
材料、形状とも、簡単に入手できて作るのが容易だったため、このような ものにしました。もっと別の材料や形状のほうが効果的かもしれませんので、 いろいろ試してみてください。
B:
B の応用例:
経験的には、すこし痛いくらいの広げ具合がいいと思います。装着
してからしばらくすると痛みは感じなく
なりますが、数時間するとまた痛みだし、その後痛いのが続きます。
そうなったら無理せず外しましょう。
このため、つけたまま寝たりするのは止めたほうがよさそうです。
付ける頻度は、そんなに気をつけなくてもいいと思います。早く矯正したい
なら、毎日長い時間付けたほうがいいかもしれませんが、気が付いたときに
付けて、忘れちゃったら付けなくてもいいと思います。続けなければいけない
という訳でもなさそうなので、無理せず気長に構えましょう。
私も、1カ月くらい面倒でしてなかったこともありました。
器具は、できるだけ清潔に保っておきたいです。熱で軟化する樹脂製だと 煮沸消毒できないのが難ですが、こまめに水で洗い、たまに消毒用アルコール に漬けておく等するといいと思います。
こまめに装着していれば、1、2 ヶ月もすればだいぶ広がってくると思います。
そうなったら、思い切って、じゃなくてそーっと、剥いてみましょう。もちろん
勃起してない時にです。ゆっくり剥いていくと、次第に亀頭が顔を出してきます。
さらに剥けそうなら、亀頭全体を露出できる所まで全部、剥いてみましょう。
包皮の狭かった部分を亀頭が通過すると、亀頭下部の環状溝が締め付けられて、
そこで固定される感じになると思います。
まだ狭そうなら、無理せず、全部剥いてしまうのは止めておいたほうがいいです。
やっと全部剥けて、亀頭全体を露出できるようになっても、最初はまだまだ 狭いので、すぐに皮を戻すようにしましょう。狭いうちは、剥いたまま勃起して しまうととても痛いし、元に戻らなくなってしまいかねません。
より広がってきたら、きつい感じはするでしょうが、勃起した状態でも なんとか剥けるようになると思います。そうなったらあとは器具を使わなくても、 こまめに剥くようにしていれば、だんだんきつい感じもなくなると思います。
このように無事、難なく剥けるようになったら、できればいつも剥いて おけるようにしたいものです。この過程は誰でも経験することのようで、 剥いた皮を輪ゴムやばんそうこうで止めておく等している人もいます。 こうした努力で皮に剥け癖をつければ、つねに剥けている状態にしておける ようになるそうです。
剥けたばかりの頃は、ずっと守られていた敏感な亀頭は、感じるどころか 触っただけで痛いということもあると思います。普段から剥いておけば、 最初は大変ですが、次第に刺激に慣れてくるようです。
このページが、より多くの男性の役に立つことを祈っています。
様々な情報の参考にさせていただいた各ウェブページの作者、
掲示板やチャットのみなさん、矯正とこのページの執筆に協力・応援
してくれた彼女に感謝します。
このページへのリンク等に関する事柄は、 先頭ページの許諾事項に準じてください。