煙突型オーブンを作る
とりあえず、こんな部品と
こんな部品をホームセンター ドイトで買ってきた。
ステンレスのパイプに断熱材「ロックウール」を貼り付けます。
裏側が粘着テープになっているので、適当な長さに切って巻き付けるだけ。
テープが足りなくて全体をカバーすることできなかったけど、ま、いいか(
笑)。
断熱材からヘンな繊維が飛び出すとヤなので、上からアルミテープを貼る。
(意味があるのかどうかは分からないけど...)
集熱部にはアルマイト(?)製の漏斗を利用。
パイプ用(?)金具でステンレスパイプと合わせて締め付けただけ。
漏斗の締め付け部分にはアルミテープを3重に貼って滑り止めとした。
漏斗の部分にはさらに上から、焼き物用の粘土を貼り付けるつもりだったが
...
実施するかどうか不明。でも粘土に800円近く投資したからなぁ。
ホームセンターで見つけたパイプ用金具とボルトナットを組み合わせて、パ
イプの支持とした。
例によって作業台を支持台としてオーブンを支えている。
私の場合、この作業台がなければ、何もできない...
できた!