Diary

 

カイト(管理人)&PS-SV(裏管理人)のよく分らない(支離滅裂な)日記です・・・(平日は特にネタ無いので特に短いか無いです・・・)

基本的にどちらか一方しか書かないです。名前は省きますのでどちらかが書いたかは御想像に任せます。

 

御読みになる方々へ初めにお断り・・・・・・

載せてあるURLは面倒だとは思いますがコピー&ペーストして跳んでみて下さい。

本文中には一部美少女系PCゲームのタイトル等が含まれている場合がありますので(主にPS-SVの日記)、関係するURLはあえて載せていませんので検索する際は注意して下さい。

 

読むのが面倒な方・読み終わった方はブラウザの戻るにて。

 

-2003年04月29日-

 

久々更新するも。本日引越しの為、更新なしです。アパートが酷い事になってます(爆笑)

引越し先の環境次第なのですが、当方の次回は来月になるかもしれません。

 

-2003年04月20日-

 

無事戻りました・・・約4時間かけて本当に松本行ってまいりました。途中で何度引き返そうかと考えた事か(笑)

帰りは徹夜してたのもあり早く帰ってと考え・・・長野〜中央と、高速乗って3時間程・・・PAで朝食(昼兼用?)&眠気解消してたのもあって意外と時間かかったり・・・。

よく考えたら刺激の少ない高速を徹夜明けで走行・・・恐ろしい選択をしたものだ。(実際走行中数回強烈な眠気が襲ったのは言うまでも無い)

帰宅後少し寝たのですが(14時頃に力尽きたが正しい。で2、3時間程)足らないらしく今何とか起きてますがもう限界。

一応生還報告〜。

 

補足・・・19日分のURLに間違い発見。カレイドスターは(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kaleidostart/)でした。

 

-2003年04月19日-

 

何かご無沙汰。何時の間にやらプチすてプリ中毒者(如何観てもラクウェル中毒みたいだけど)の方も何気に更新してたり・・・

 

Game機調整そっちのけで、現在3時過ぎ(18日27時とも言う)・・・

国道20〜19と通り松本ぐらいまで行こうか計画発動・・・(道空いてるからこんな時間・・・更新してないくせにこんな時間・・・自爆。あぅ)

本当は実家帰省しようかと思ってたんだけどね〜高速は味気無いので怒涛の超山越えコースを計画したんだけど

まだ、冬季通行止めやってる場所があるようなのと、土日天候も余り宜しくない様なので早々に帰れるようにと帰省は挫折。

松本計画・・・本当は相模湖ICまで行ったのよ夕方ぐらい・・・中央乗って一度戻ってきちゃいました(てへ♪)

 

珍しく当方のアニメネタ・・・かな?

BSJAPANでやってたカレイドスター(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kalaidostart/)と、BSフジでやってたDr.スランプ アラレちゃん(http://www.bsfuji.tv/pub/arare.html)

前者は特にどんな物かな?とOP録画してみました(本編は録画して無いです)、画質次第で宣伝に追加するかも。

 

無事戻りましたら更新します。たぶん日記だけ・・・(なんだか妙な文章になっちゃいましたが、最後は御約束って事で)

 

-2003年04月15日-

 

久々なのに・・・

すてプリ・・・録画し忘れ・・・ラクウェルが大ボケかましてたら如何しようと真剣に考えてしまいました。

おわり〜

 

-2003年04月09日-

 

昨日始まりましたスクラップド・プリンセス(通称、すてプリ)(http://www.sutepri.com/index.html)なのですが。

原作読んでりゃまだ分かりますが、読んでない人は如何思うのだろうかと気になりました。

読んでる当方は「これ2話?もしや1話見逃したのかな?」と思ったしだいでして。何か分かり難かったです。(この作品、余計な知識無い方が良かったのかも)

まぁ本当の事言えばそんな所は当方殆ど気にしてなくって(爆)

ラクウェルのほわわん(HP表現流用・・・ほぇ〜とかはにゃ〜って感じといった方が良いかな・・・余計に判り難いか)度が想像より思いっきり普通だったので

何だよこのヤロー金返せって感じでした。(※ノンスクランブルです)

今後ラクウェルのほわわん度というかぼけ度向上を期待しつつ観ていこう。すーぴぃ君は出るのかな?

 

-2003年04月06日-

 

約一ヶ月程前に書きましたPentium4計画(GAME専用機の予定)のマザーボードを昨日購入。

メーカーはIntel(http://www.intel.com/jp/)で決定しました。ちなみに型番はBOXD845GERG2LK。

値段の変動をあれこれ言ってた割には、メモリはノンブランドではなくセンチュリーマイクロ(http://www.century-micro.com/jp/)のDDR-SDRAM PC2100 Non-ECC CL=2.5 512M。

一応初期不良は無い様です。色々装備させて思ったこと・・・今までケースはミドルタワー・タワーとか大きいのばかりだったんで、いや〜狭い狭い。

ちなみにAthlonMPは2200が中古で19K(未開封でそれも二個)もあったんですが、市場価格が20K切るまで待っても良いやって事にしまして

(その間に2800とか3000とか出たときをも考慮に入れて。放置中のマザボで動作はすると思うのですが、CPU上がる毎にBIOSアップしてるし未対応かな?とか思ったりして)

 

-2003年04月01日-

 

眠い・・・昨日より少々カスタマイズしてたら日が変わったので此方の日記にて。

いろいろ書くのはまた今度。

 

宣伝少々追加(タイトルのみ)・・・PS2版なんですが標準ケーブル使ってるので画質余り綺麗く無いです。

比較用にDC版も借りるんだったと少々後悔。(どうせ機種毎に二つ以上買ってるんだろうし)