あると便利な食材
味の幅がひろがります
砂糖
味のベースで全てに使用できます。もちろん煮物にはかかせません。
・・・が、多く使うと食べた後体型を考えてしまいます。う〜ん。
味は上白糖より三温糖が良いです。三温糖は高いですが、年末に安くなる場合があります。
味噌
な〜んも思いつかないときに、味噌でとりあえずなんでも煮込みます。
すいとんとか、うちでは味噌ベースです。
だし入りが便利で、セービング(前出PB)が良いでしょう。
ごま
味が落ち着かないとき、振りかければなんとかなります。
サラダや炒め物にいれます。栄養も満点です。
ゴマリグナンが身体に良いですよ。たくさん食べましょう!
ラー油
これを入れるだけで、インスタントラーメンだってグっと中華風になります。
辛くて味もしまります。豆腐にかけても美味しいです。
ディスカウントで100円くらいです。マコーミックの容器が使いやすくて便利です。
うま味調味料
もー、とにかく便利。世界の"UMAMI"なくして料理はかたれません。
中華料理がこれだけ発展したのもうま味調味料のおかげと言われています。
カレールー
料理に失敗した時の強い味方。最後はカレーで煮込むと喰えます
最近は、「こくまろカレー」がおすすめです。「こくまろ〜」で辛みが足りない時は
「ジャワ[辛口]」を少しいれると良いです。
シチュールー
ハウスのクリームシチューミックスがお薦め。これは顆粒になってるんで、少しだけ使うにも便利です。
お湯で溶いて飲んでも良いし、洋風の煮物のベースでも良いですね。
開けた後は湿気を吸わないように冷蔵庫に入れておきましょう。
これを喰え!
鳥皮
とにかく安いです。100gで30円〜50円くらいです。
いま流行の地鶏の皮でも100円しないです。
日持ちも良いし、いくつか冷凍しておくと便利です。
もやし
これも安くて便利。炒めもの、サラダ、ラーメンの具などに使います。
から炒りしておけば、日持ちもします。
牛筋(ぎゅうすじ)
関東と関西では、ちょっと違うんですが、ココでは関東風の赤身の付いた筋(すじ)を言います。
煮込まないとそのままでは使えないのが難点です。
また、最近はちょっと高くなってきて、100gで80円もしたりする場合があります。
スーパーより町の肉屋さんの方が安いですので、行きつけの肉屋さんを作っておくと
よいでしょう。
たまご
定番素材です。オムレツ、溶き卵、ゆで卵などバラエティが豊富です。
しかぁしっ、卵だけだと腹持ちがいまいちなのが難点です。
常温で20日くらいは日持ちします。ぢつは冷凍しても殻は割れますが1ヶ月以上は大丈夫。
マッシュポテト
ちょっとお高いですが、あると便利。水で溶いてから焼くだけですごく美味しい!
作り置きのサラダで水気が出ちゃった場合にもこれを入れれば水っぽくなく食べられます
元へもどる
表紙へもどる