第3回 写真インスピレーションクイズ 問題と解答 そして優秀賞!




問1 この二人はどのような関係だと思いますか?

問2 これからどこへ行こうとしてると思いますか?

コメント理由や根拠など

とらおからひとこと





Mike - 98/05/30 03:09:28
ホームページ
電子メール
問1 本人とドッペなんとか
問2 研究所
コメント なんと 自分の影に会ってしまった彼女! Dr.まっどさんえんの研究所で 超能力「インスピレーション」のテストを受けることになったのだった

とらおからひとこと ドッペナントカって、ドッペルゲンガーのこと? それぐらい調べてから解答して下さいよ。

ゆみ - 98/05/29 08:04:40
ホームページ
電子メール
問1 女刑事と犯人
問2 
コメント これは先月やった火曜サスペンスドラマのラストシーンでしょ?私もみました。「美人女刑事京都湯けむり殺人事件・花嫁衣装は誰が着るのだ?・新緑編」っていうタイトルでしたよね。はじめは「くだらねー」と思いながらみてたけど、けっこうはまっちゃいました、最後には。まさか響子の小学校の時の同級生のマサオが犯人だったなんて。ラストシーンはすごく印象的でしたよねえ。

とらおからひとこと あれ? 犯人はマサオでしたっけ? 確かハーフという設定で、マサーオとかって、生まれ故郷アメリカからやってきた恋人には呼ばれてましたよね。

おいちゃん - 98/05/27 22:57:17
ホームページ
電子メール
問1 通りすがりの彼女と軟派し
問2 お茶しに行く
コメント うーん妥当な線かな・・・・

とらおからひとこと 妥当ですか?

まな - 98/05/26 23:58:48
ホームページ
電子メール
問1 同じ大学の友達(しかも幼稚園からずっと一緒)
問2 就職難なので、神社に行って「どうか同じ会社に採用してもらえますように」と願かけに行くところ。
コメント 今回は前回と違って、手がかりになるものが少ないので、ウケをねらおうと思ったのに、実につまらん答えになってしまった!

とらおからひとこと 神社ですか。赤い欄干が決め手ですよね。問題が難しかったかなあ。

為三郎 - 98/05/22 03:18:44
電子メール
問1 一休さんのファン友達
問2 お城へ馳せ参じて屏風の虎退治
コメント 橋の端を渡りきった姿を見た時に、これしか浮かびませんでした。南ぁー無ぅー。 もしかして私と同じ回答の方がおられたりして・・・。

とらおからひとこと お城! お城! 正解です! 正解! 一休さんのファンかどうかは知りませんが。ところで、一休さんその人ではなく、ファンであるだけで退治が出来るのですか? できるわな、どうせトンチだから。

Jam - 98/05/19 06:06:53
ホームページ
電子メール
問1 ○ロミスのCMに出演中の宇宙人どうし
問2 カードを派手に使いすぎて・・・逃亡中 (ど〜する?裁判所寄ってく? 寄ってく寄ってく!!)
コメント う〜ダークネスな投稿ですか?(;-_-A まずかったら、削除して下さい。 どうも面白いモノ思い浮かばなくて・・・すみません〜。

とらおからひとこと 宇宙人なら裁判所へ行く前に宇宙へ逃亡することで、債務から逃げられません? そう思うのはわたしだけでしょうか?

みにら - 98/05/16 03:39:41
問1 不明
問2 不明
コメント たまたま近くにいたふたり連れを撮ったに過ぎず、出題者自身が二問とも判らないのではないか。だからこそ、手掛かりを掴むべく、この場を借りて広く一般に問い合わせている。従って、正解はあって無いようなものである。

とらおからひとこと そのとおりなんですけど、それを言っちゃあおしまいだあよ。

hekesumiさま - 98/05/13 02:24:05
ホームページ
問1 とても公に出来るような。。。(箝口令発動!)
問2 牛に引かれて善光寺参り
コメント こ、これ以上 喋ると。。。 だって、片方の方は「牛」なんでしゅよ!
      「牛さん」の世を忍ぶ仮の姿なんて、あ!!

とらおからひとこと うっしっし!

みにら - 98/05/12 01:54:09
問1 第二回クイズの写真に写っていた人のうちのふたり
問2 第一回クイズの写真の建物
コメント クイズに備え、予め「撮り溜め」をした何葉かを順番に用いているのではないだろうか。とすると、一連の写真は全部どこかで関連がある筈だ。まあ、こう考えるのが無難であり、手っ取り早い。

とらおからひとこと 期待を裏切るようで悪いんですけど、写真クイズの出題どうしでの関連性はなく、その場限りで写真を選んでおります。

Kay - 98/05/11 02:02:08
ホームページ
電子メール
問1 許されない愛に身を焦がす恋人二人
問2 涅槃
コメント すいません、思い付きっす。

とらおからひとこと そうだったんですか。じゃあ、声をかければとらおも恩恵にあずかれたかな?

hekesumi - 98/05/09 01:28:33
ホームページ
電子メール
問1 オナペッツ
問2 おうち
コメント 「かえりたいぃいい」
      「でも、私たち こんなだから。。。」
      「帰れないぃいい」
      かつて そう、唄っていた彼ら。。もとい 彼女らが意を決して 故郷へ帰る時のヒトコマ
とらおからひとこと 故郷って、いったい...

K-NOBU - 98/05/07 07:55:31
ホームページ
問1 上官と部下
問2 アンドロメダ
コメント はい、実はこの橋を渡り 石垣の向こうには隠れた UFO の基地があるのです。 この2人は宇宙人です実は私はこの写真を撮っている時!! トラオ氏の右にたたずんでいました 星の名前は言えません そして位置も(知っているけど)言えません。全てを話してしまうと 私も帰らなければいけなくなるからです。なぜ この2人は普通のハイキング姿なのか?それは 当然地球の人に不信に思われないためです(当たり前すぎる)最後に冗談であることを 付け加えておきましょう!!多分 このページも彼らはチェックするはずですから!!

とらおからひとこと すいません。すでに宇宙人ご本人からコンタクトがありまして、「私たちの星には肖像権という概念がないので、どうぞご自由に」とお墨付きを頂いております。だからK−NOBUさんも何の心配もいりません。

みにら - 98/05/07 02:07:04
問1 親子
問2 フィットネスクラブ
コメント 先ずは無難なところで。
とらおからひとこと せっかくまじめにご回答いただいたようなんですけれど...

丈本揚太郎 - 98/05/06 11:45:27
電子メール
問1 友人
問2 町外れの神社
コメント 確かに二人連れだが、腕を組んだり手を繋いだりしていない事から、ただの友人と思われるまた、行き先は赤い欄干から、鳥居を連想しました。石垣の向こうに、鳥居がありそうな気がしてきました。 またまた、楽しい企画をありがとうござました。

とらおからひとこと ふむ、見事な洞察眼ですね。






出題者講評

 ううむ、今回は少し問題が難しかったかな? みなさんのインスピレーションを刺激しなかったのか、あまり多くの方からは回答を得られませんでした。反省。
 さて、今回の正解は、「盛岡城」でした。正しくは城跡公園とでもいうのでしょうか。ここに写っているのは、みにらさんのご指摘通り、通りすがりの人であり、何者かはしりません。多分宇宙人でしょう。
 では、優秀賞の発表です。
 今回の優秀賞は、「お城」という正解を出した、為三郎さんに決定しました。
 正解であった、ということの他に、一休さんの登場が決め手になったかも知れません。アニメ一休さんの脚本家である辻真先さんの、とらおはファンであるということを知っていたのでしょうか? 為三郎さんをオフィシャルホテルにご招待いたします。次回ホテル更新時に入居となりますので、しばらくお待ち下さい。
 また、選外だったみなさまも、クイズへのご参加まことにありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。賞とは関わりなく、解答ごとに得点が累計されて参りますので、今後とも是非ともご参加の頂き、このコーナーを盛り上げていただきたいとお願いする次第です。

それでは、為三郎さん、フリースペースを提供しますので、800字程度でフリートークをして下さい。メールをお待ちしています。

=今回の得点方法= 優秀賞の方に5点を、解答ひとつにつき5点を、そして、今回初解答の方には、ハンデとして、3点を差し上げます。

 

   現在の得点(敬称略)         得点による特典
あつし 18       50 オフィシャルホテルVIPルームにご招待
おいちゃん 10
 100 出題者になる権利が手に入ります。(写真と設問)
かおぴ  
 150 スタッフルームに入居。(hekesumiさんとみにらさんとまなさんと
ゆみさんは別の事情でもう入ってます。別途特典は考えます)
ゆみ 15
Kay 10
 200 とらおがあなただけに、ポエムまたはショートストーリーを差し上げます。
K−nobu 10
 250 ここまで企画が続くかどうかわからないので、もっと後で考えます。
JAM  


丈本揚太郎 10


為三郎 13


まりあ  


まな 10


MIKE 10


みにら 25
hekesumi 25



 回答数にものを言わせて、みにらさんとhekesumiさんが25点でトップ。今回解答の無かった方は5点のままで止まっていて、はやくも得点に開きが出てきています。気が抜けませんねえ。
 さて、次回より、回答数による得点の上限を3問分(15点)とさせていただきます。但し、解答数そのものには制限を設けませんので、じゃんじゃん解答して下さい。数打てば優秀賞をゲットできるかも。
 優秀賞の他にも、その時の気分でガンガン賞を出しますので、よろしくね。


現在出題中の問題を見る

コミュニケーションに戻る



メールはここへ。

PRESENTED BY TORAO