第7回 写真インスピレーションクイズ 問題と解答 そして優秀賞!



[問題]  [みんなの解答]  [累計得点表] [受賞のことば]


問1 ここは何処だと思いますか?
   国内なら都道府県で、海外なら国名でお答え下さい。


問2 昼間の通常運転時、どれくらいの間隔で列車が来ると思いますか?

コメント理由や根拠など

とらおからひとこと




得点の加算方法
(1)解答ひとつにつき5点を差し上げます。ただし、3解答(15点)を限度とします。
(2)今回、初めて参加された方には、ハンデとして10点を差し上げます。
(3)優秀賞には5点を、準優秀賞の方は3点を差し上げます。==正解が優秀賞になるとは限りません==
(4)今回の正解は、問1「大阪府」問2「20分おき」でした。
もう少し詳しく説明しますと、場所は浜寺公園。写真は園内を走る子供汽車の軌道です。折り返し部分が方向転換しなくていいようにループになっているためポイントがあるわけです。運転平常時20分ごとですが、お客がなければ運休します。
(5)今回のおまけポイントは、
遊園地などの汽車で正式な営業路線ではない、というニュアンスの解答には3点を差し上げます。





みなさんの解答

SACHIKO - 98/10/29 10:38:10
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7408/
電子メールアドレス:kana-y@sb3.so-net.ne.jp
問1:ダサイたま県。うひひ。
問2:20分くらいかな?

コメント:
もう全然わかんないから埼玉県にしちゃった。「ダサイたま県」って昔はやった言葉なんだけどとらおさんは知っているかなあ?列車普通の列車じゃないんですよねぇ・・・。遊園地か何かの列車かと思ったけどちょっと景色がさみしいかな?って気がしないでもない・・・。

とらおから:
「ダサイタマ」だって、なつかしー。知ってます、知ってますよ。僕たちは「ダ・埼玉」なんて言ってましたけれどね。地方によって呼び方が違うんでしょうか。あ、遊園地の汽車って書いてあるから、3点です。


mana - 98/10/26 22:32:41
ホームページアドレス:http://www.ask.or.jp/~mana/
電子メールアドレス:mana@ask.or.jp
問1:千葉
問2:日によって10分間隔でくるが、全く来ない日もある

コメント:
レールが狭いことと周りの風景からして、きちんとした営業路線ではないように見える。ということは、特殊な目的の為に作られたか、鉄道ファンが自分の作った列車を走らすための線路????たしか千葉にそんなのがあったはず・・・・と言うことで。

とらおから:
鉄道ファンが自ら作った趣味の鉄道だなんて、夢があっていいなあ。ここを走る子供汽車は実はその目で見ればかなり特殊なんですよ。機関車一両客車3両で、機関車部分も含めて連接車になってるんです。大阪においでの際は是非見ていって下さい。


JNR-TAMA - 98/10/22 13:02:13
ホームページアドレス:http://user.cnet.ne.jp/j/jnr-tama/
電子メールアドレス:jnr-tama@po.cnet.ne.jp
問1: 長野県
問2: 1時間

コメント:
木曾森林鉄道が好きだから・・(^^; 760ゲージですかね? 遊園地とかの、遊覧用のSLではないかな?と思いましたが。

とらおから:
ええと、木曾森林鉄道って赤沢の森のアレのことでしょうね。とらおも好きですよ。ゲージ幅は計ったこと無いですが、遊園地とかの、遊覧用のSLです。3点をどうぞ。


すー - 98/10/19 12:11:46
ホームページアドレス:http://www.ztv.ne.jp/zda/suu-san/cover.htm
電子メールアドレス:zda@ztv.ne.jp
問1: 三重県
問2: 20分〜3時間

コメント:
Kayさんの解答とコメントを見て、この様な投稿をしてみました。

 Kayさんへ
三重県はJR全線が電化されておりません。
ほんでもって、松本零士フリークはまだ健在です。

とらおから:
最近は999ではなくて、9999というのがあるそうですね。イニシャルDもテレビアニメになって、嬉しい、って関係ないか。


みにら - 98/10/19 01:33:55
電子メールアドレス:onb-wt@air.linkclub.or.jp
問1: 福島県
問2: まだ開通していない。

コメント:
第三セクターとして開業が決まり、線路を敷いたものの、経営に行き詰まり、開通の目処が立っていない。

とらおから:
それはいくらなんでもひどい! だいたい開業の目処が立たないものが第3セクターになったりしない! よね、今までの場合は。違ったかな?


かなた - 98/10/11 04:39:19
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9533
問1: 北海道
問2: いまは、廃線!!

コメント:
ったく、おもしろくない答えですね。

とらおから:
「開業できなかった」に続いて「廃線」とは。んもう、みんなの鉄道に対するイメージって、そうなんですね。悲しい。


すー - 98/10/10 01:02:02
ホームページアドレス:http://www.ztv.ne.jp/zda/suu-san/cover.htm
電子メールアドレス:zda@ztv.ne.jp
問1: 大四畳半惑星
問2: 999分

コメント:
あのポイントが切り替わって、モクモクと煙を吐きながら、あの列車がやってくる。
熱い少年の思いを乗せて、心の迷いを掻き消す汽笛を響かせて、あの機関車が姿を見せる。
そう、もうすぐ、夜になり、メーテルと鉄郎の乗った999号がここを通り過ぎて行くんだ。
「メーテルーっ!」

とらおから:
しょうがないなあ、また999の話題ですか? でも、大四畳半惑星に免じて優秀賞に決定! すーさんはずるいです。とらおが好きそうなことを選んで書くんだからなあ。うん。わたしが単純だから読まれるんですよね。


丈本揚太郎 - 98/09/19 01:16:53
ホームページアドレス:http://www2s.biglobe.ne.jp/~jomoto/main/yotaro.html
電子メールアドレス:jyomoto@mvd.biglobe.ne.jp
問1: 岐阜県
問2: 50分

コメント:
電線も無く走る列車といえば、思い出すのはSLですがここでは、あえて、別のものを想像してみました。あと、奥のほうに城が見えるような気もします。

とらおから:
「別のもの」ってなんだろう? とっても気になります。奥の方に城が見えるのは気がするだけでしょう。いつもいつもご参加ありがとうございます。


おいちゃん - 98/09/15 05:09:44
問1: 高知県
問2: 24時間

コメント:
おいちゃんが思いついたのは、ずばりジュースのCMでの二人乗りのトロッコただそれだと、何分おきに来るかの質問に答えられないのでトロッコという観念だけ残して、過去問との合わせ技で、トロッコがあって行きそうな所・・・四万十川と見た!!って地理弱いから、県名で答えるとなると合ってるのかどうかわからん(笑

とらおから:
過去との合わせ技って、鋭いところをついていますね。実は「第1回」の建物とこの子供汽車はごくごくそばにあるのです。行動半径がいかに小さいかを物語っていますが。鋭いので特に1点を差し上げます。


みにら - 98/09/14 02:23:05
電子メールアドレス:onb-wt@air.linkclub.or.jp
問1: 高知県
問2: 不定期

コメント:
鉄道知識を頼りにすると落とし穴に落ちるなら、鉄道と考えなければ良い。ならば鉄道路線では無く、遊園地のアトラクションか。入場客が来たときだけ、お猿の列車よろしく運転するのだ。従って、運転間隔は不定期である。因みに、場所は文字どおりインスピレーションに頼っただけで、別に理由は無い。

とらおから:
高知県でも不定期でもないけれど、遊園地のアトラクションが正解。なにしろここはとらお「ランド」ですから。3点です。着実に稼ぎますねえ。


Kay - 98/09/12 00:46:34
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8793/
電子メールアドレス:dkay@geocities.co.jp
問1: 惑星メーテル
問2: 一年

コメント:
初めて、二回回答してみました。 ♪汽車は〜闇を抜けて 光の海へ♪ 解ってくれる人が何人いるだろう・・・

とらおから:
しょうがないなあ。こんな解答をされたら、こっちも優秀賞です。今回は優秀賞がふたり、そんなわけで、準優秀賞はなしです。ところで、地球を出発する999は確かに1年ごとなんだけど、惑星によって公転周期は異なるわけですから、他の星は半年ごとだったり5年ごとだったりするわけですか? そこんとこが不明です。


みにら - 98/09/09 02:20:15
電子メールアドレス:onb-wt@air.linkclub.or.jp
問1: 北海道
問2: 4時間

コメント:
 頻繁に列車が来るなら、非電化単線の筈が無い。また、軌道内を仕切る柵の構造が簡単である。この程度の柵しか設けていないのは、それで取り敢えず役に立っているからだろう。 詰まり、さほど人が寄り付かない場所と考えられる。とすると、真っ先に思い浮かぶのは北海道だ。 ところで、今回に限り締め切りを一箇月延長するとは、独逸行きが九月から十月に跨がるのでしょうか。

とらおから:
そうです。ドイツ行きのため締め切りを延ばしました。しかし、ネタがネタだったので拒否反応があったのでしょうか。解答数が倍、というわけではありませんでした。第8回はかわいいワンチャンで、受けを狙います。


Kay - 98/09/07 00:23:46
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8793/
電子メールアドレス:dkay@geocities.co.jp
問1: 静岡県
問2: 6時間

コメント:
電化されてない、ということは汽車ですね?汽車で思いつくのは、静岡の大井川鉄道のみ!!(単に、俺がモノを知らないだけなんですが。(^^;)ということで、この回答にしました。ちなみに、列車の間隔は、適当です。。。

とらおから:
ごめんなさいね。この解答を発見してあわてて「鉄道ネタではない」と、宣言したと記憶しているのですが、とにかく2回解答して下さってホッとしました。また遊びに来て下さい。




みなさんの得点表
あつし18おいちゃん35かおぴ 5かなた15kay42
k−nobu16けちゃ16SACHIKO43JAM 8JNR-TAMA18
丈本揚太郎37すーさん44為三郎20としやん19猫吉18
piemonte25hekesumi52まりあ 5mana49MIKE10
みにら96ゆみ15ラス太郎17rossa17

 解答して下さったみなさんありがとうございます。
 kayさん、SACHIKOさん、すーさん、manaさんがそれぞれ50点に近づいています。まもなくVIPルーム入りですね。100字程度の紹介文を考えておいて下さいね。
 初参加のかなたさん、JNR−TAMAさんも好調な滑り出しです。是非、次回も解答をお願いします。新しい方がきて下さると本当に嬉しいです。常連解答者のみなさんはそれぞれ着実に得点を伸ばしています。新人さんも負けずにどんどん追いかけて下さい。
 一方、piemonteさんとhekesumiさんがサイトを閉鎖してしまいました。残念です。復活の日をお待ちしています。
 そして、みにらさん、まもなく初の100点に届こうかという勢いです。100点になると、出題者の権利を獲得できますから、今のうちに問題を作っておきましょう。はやく100点突破がたくさん登場すれば、とらおは問題を作らなくても済むかも知れませんね。デジカメかスキャナが必要になりますが、どちらもお持ちでなければ紙焼き写真をお送り下さい。とらおのとこにはスキャナがありますので。
 さて、今回は優秀賞が2名。すーさんKayさんです。フリートークスペースを差し上げますので、800〜1000字をめどに、なにか書いてお送り下さい。宛先はこちらです。自己紹介、ホームページの宣伝、詩や小説の投稿、愚痴をこぼすなど何でも結構です。文章でなく、CGでもオッケーです。恋人募集の場合は写真添付も可能です。
 また、お二人をオフィシャルホテルにご招待します。次回ホテル更新時に入居となりますので、しばらくお待ち下さい。

得点による特典
 50オフィシャルホテルVIPルームにご招待
100あなたも出題者になれます(写真と問題)
150スタッフルームに入居できます
200あなただけに、ポエムまたはショートストーリーを
250?????




受 賞 者 の フ リ ー ト ー ク





すーさん、kayさん、優秀賞受賞おめでとうございます。
800〜1000字程度の、あなたのフリートークを掲載します。
出来次第お送り下さい。あなたの新しい輝ける人生が始まるかも。
(始まらないかも?)



現在出題中の問題を見る

コミュニケーションに戻る



メールはここへ。

PRESENTED BY TORAO