okunikko

日光の見所
奥日光


JRまたは東武日光駅から東武バス中禅寺湖温泉行きで約40分。
日光宇都宮道路、清滝ICから国道120号約12キロ。
男体山の麓に広がる、奥行きのある自然は格別。

日光山内のページへはこちら をクリック



ballいろは坂       奥日光への玄関口。
           そのカーブの数からいろは坂と名付けられる。
           上りと下りの専用道路。カーブはきついが道幅は広いし
           一方通行なので、ゆったりドライブが楽しめます。
           上りの第二いろは坂は途中から、ロープウエイ乗り場のある
           明智平から対面通行。
           なんと言っても、紅葉が有名。
           つづら折りの坂のため、山一面の紅葉は圧巻。
           しかし、紅葉のシーズンはかなり渋滞します。
           かなりの確率で、日本猿、運が良ければ鹿が見れます。
           ただし、野生動物には餌をあげてはいけません。
           かみつかれて、怪我をした人もいますよ。

ball華厳の滝       日本3名瀑の一つです。 高さ 97メートル      (けごんのたき)   やはり絶景だと思います。                  エレベーターで降りれば、滝壷の近くまでいけます。
ball中禅寺湖       男体山の噴火により大谷川がせき止められて出来たのが中禅寺湖。 (ちゅうぜんじこ)  標高1271メートルの高地にあり、湖から流れ落ちる華厳の滝、            遊覧船、ボートがあり観光客でにぎわう。            まさに奥日光は箱庭の様な趣があります。            
ball戦場ヶ原       男体山と白根山にはさまれた標高1400メートル地帯にある、 (せんじょうがはら) 広い湿原大地。今も残る湿原には、みずごけ、コケモモ、アシなどの            貴重な植物が生い茂る。草原地帯にはカラマツ、シラカバなどが自生する。            また、遊歩道もありますので、            ハイキングでもどうでしょうか。            秋の紅葉と、冬の雪景色も美しい。
ball竜頭の滝       中禅寺湖から湯の湖へと行く途中に、あります。                  日光に行ったら私はここに必ず寄らせていただきます。            なぜでしょうか。答えはお休み所にあります。





go home mail
Copyright (C) "Kunihiko Kodaira"


This page hosted by GC home Get your own Free Home Page