長南町 錠谷○堰

    地図地図をクリックすると大きな画像で見れます。


    評価項目

    評価内容、詳細

    オカッパリ度 オカッパリ可能なのは池の1/3ほど。
    バス釣れ度 キャー小バス入れ食い。ただしフライでですが。
    30cm以上に育たない池なんじゃないかと疑うほど小バスだらけ
    知名度 ほとんど知らず。
    アクセス度 自体に行くための道が細く、また池は見えない為たどり着くのは大変。


    池詳細説明

    オーバーハングあり、ワンドあり、流れ込みあり、アシあり、沈み木ありと典型的な野池。
    小魚も豊富、ザリガニも豊富、おたまじゃくしも豊富でエサにはことかかないでしょう。
    が、しかしここで30cm以上のバスを釣った事はありません。なぜ?
    小学生の頃からこの池をメインにしている友人の話では「この池のバスは独自の進化をしていて30cm以上
    育たない種類になっているのだ!」と言った独自の進化論を立てている。オマエはダーウィンか?
     
    余談になるが夕方になるとアチコチで小魚がはね回る。
    僕は去年ここでザラパピー(ポピー?ザラの一番小さなやつで小指くらいのルアー)を投げていたら丁度
    はね上がった小魚に当たって小魚が失神したという珍しい体験をした。


    攻略アドバイス

    アシ際と水中に沈んでいる木、それからオーバーハングしている所の下あたり。
    バスのアベレージは小さいのでそれなりのルアーを使うこと。
    沈んだ木や竹が絶好のポイントとなるが根掛かりも多いので注意が必要。
    フライでなら非常に楽しめます。僕はココのバスと遊ぶためにフライを買いました。


    アクセスアドバイス

    道細し。ランクルとかだとたどり着けない....かもしれない。
    車も2台くらいしか止められず方向転換もちょっと大変。
    道から池は見えないので注意が必要。道を間違えると帰れなくなるよん。


    メインページへ戻る/野池・野池・野池 Indexへ戻る