りんのおやすみラ字オ 夏休みの工作

最近ペーパークラフト造ってるんだけど、あっという間に時間が経つね。

どういうやつ作るの

今作ってるのは、「ゆめりあ」ってゲームの登場キャラのデフォルメフィギア。全5体。

んでさっき3体目が完成。

ペーパーってことは、紙だよね

ぺらぺらのコピー用紙で作ってる。

なんか専用紙があるらしいんだけど、ちっちゃいのなら今の紙で十分。発色が悪いけどね。

〜「ゆめりあ」を検索中〜

わはははは ともかずって。 名前かぶってるやん
(注)「智和(ともかず)」とは「ゆめりあ」の主人公の名前

ビデオ屋さんで突然呼びかけられましたよ。そのメガネっ子のお姉ちゃんにw。

テレビの向こう側から名前を呼ばれるのは変な気分ですた。(´ω`)

くろすけは誰がいちばん好きなの。5人の中で
(注)「ゆめりあ」には5人のヒロインが登場します

モネかな。

モネはもう完成したの?

まだ、モネは型紙が3枚だから後回しにしてた。

残るはモネと、ねねこ。どっちも型紙シートが3枚で、多少手間が掛かりそう。

出来上がったら、どこに飾ろうか

それが問題なんですわ。いま机の本棚の前に飾ってるんだけど

どれくらいの大きさ?

んー。高さ12〜14センチぐらいかな。ルービックキューブ2個分ぐらいの大きさ

他には飾ってないの? あとはどんなの作るの

最初に造ったのはイルカ。簡単そうだったから。

次に造ったのは、三井商船の大型客船にっぽん丸。えらい手間が掛かった。

あとはF1のレーシングカーと、ペーパークラフトのサイトから拾ってきたペーパフィギア

上手に出来ましたかね。

けっこういいですよ。遠目から見るとプラモデルみたい。

はっきりいいますけどね。おいらそういうの作るの上手いよ

にゃんですと。

んじゃ、自分でオリジナルの設計できる?

出来ませんよ。

だって、作ったこと一回も無いもの。ペーパークラフト

ありゃりゃ(´◇`)

んー。そうだ。どっかでクマーのペパクラみつけたんだけど。

ほんとっ?

ちょっとまって、ブックマークをあさってみるから

うんうん。
これ。

デイリーポータルのヨシナガ?

あたしあの人のコーナー大好きなんだ(´д`*)

ちょっとこれ、すごいね

夏休みの工作でお子さんとご一緒にどうでせう。

。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

吹きだしをつけるとおもろいかも。

これ・・・

ん?

どうやってファイル開くの・・・? 開かない

pdfヴューワーが無いのかな。

とりあえず、ブラウザにドラッグドロップしてみたら。

どうやるのそれ。

ファイルをもってIEに落とすの

だめだぉ。 何しても開かん

さっきのサイトのダウンロードするとこのリンクを普通に左クリックしたら直接表示されない?

されない。

んじゃ、
これが要るわ

お手数かけます

いえいえ。(´-`)
――― 10分経過

(´-`)( ´-)( ´)( )(` )(-` )(´-`)

ういうぃ。

見れました?

まぁだ。 なんかいろいろと・・・

インストーラが再起動しろって言ってるとか?

まだ途中。

んーー、旦"o(´ー`*) ノホホーン♪

見れた(´ω`*)

くろすけがおらんと、恐くて迂闊に知らないものに手が出せない。

。o.゚。ァリヵゞ(人´ω`*)チュ。゚.o。

(´-`)人(´-`) ういうぃ。いいってことよ。

印刷してみる?

したw

うは。はやっ

けっこう小せぇなぁ・・・作るのに、つまようじを使うとは。

のりを塗るときも、つまようじや竹串を使ってるよ。

あぁ、竹串のほうが、いいね

のりは普通の、のりで十分だよ。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ

(´-`)切り取るのは簡単なんだけど、組み立てるのに意外と時間が掛かるのよね。

(o´-ω-`o)フムフム

うは、型紙見てたら作りたくなってきた。

見たらつくらなきゃ。

うぅ、作り出したら寝ないで作ちゃうから。

凝り性くろすけ(`ー´)イヒヒ

そうそう、無駄に首を可動にしたり、パーツを付け足したり。

。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャッハハ八八ノヽノヽノヽノ \

首は動いたほうがいいじゃん。飾ったら動かさないけどね。

意味無いぢゃんw 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まぁね。気分の問題ですわ。ポーズ固定でも首ぐらいは動かないと。

非常に通だね

顔の向きで表情が違いますから。(´-`)

堂に入ってるね

(´-`)クマー今作ってる?

台座と顔が切れたよ。

ε-(≡ω≡)フゥ.... こりゃぁ切るだけで相当時間かかるわ

ハサミ?カッター?

はさみ。

オイラはカッター派。細かいとこが切りやすい。

あたしね、

刃物恐怖症なの

( ゚台゚ ) なんと!

でも包丁は毎日使ってるでしょ。

包丁は毎日使いますよ。

(´-`)包丁のほうがカッターより指を切る確率高いんでない。

あぁ。小学校のときの彫刻刀の丸刀で切った半円形の傷跡が左手の親指にありますわ。

ひどく切ったの?

力入れて木を彫ってたら、手元が滑って丸刀が突き刺さった。表皮を切っただけですけど。

見事な半円形ですわ。

彫刻刀で切ると治りが遅いんだよ

ん、そうなの?

結構きれいに切れてたけどw。

それはね、運が良かったの

ふーん。

カッターはスパッと切れるけど、

彫刻刀は切り痕が複雑だからね

んー、V字刀だと痛そうだな

突き刺さればUでも痛いよ

(´-`)刃物恐怖症の原因はU字刀?

んー。

小学校3年生の時に、カッターで左の親指を切ったの。親指の先端。爪のすぐ下のとこ。

けっこう深くて血がどんどん溢れてきたよ。

刃物扱ってると「あっ」って思ったときにはザックリいってるもんね。(´-`)

中学のとき技術の授業で木工やってて、のこぎりで手をひいちゃったやつがいたよ。

今となっては笑い話だけどね。

大丈夫だったの、その人。

大丈夫だよ。

((( ⊂⌒〜⊃*。Д。)-з アァ

やっと全部切れた。 のり貼ります

うぁ、いまさら遅いけど、わけわかんなくなるから一個一個組み立てながら切り取るといいよ。

遅ぇーよw

いや、まさか全部切るとは思わなかったから(^^;

裏に、どの部分か書いておいたよ

おぉ、おぬし出来るな。

なんのなんの。

妥協できない

ん?

几帳面で頑張りやさんだから。 知ってるでしょおいらの性格

こんなことにも妥協できんのよ

鼻を作るのめんどくさそうだなぁ。手足は先っちょから作ると吉です。

いえっさー。

いぇーぃ。結局印刷しましたよw

きみは正しい。

ではさっそくカッティング。

寝れなくなるよ

もういいや(爆

朝までには出来るでしょ。

無理無理。手強いよ

結構小さいですな。

うん。 あたしよりくろすけの方が指太いし

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

多分同じくらいだと思うよ。

あたしのが、細い。

ま、こっちには竹の割り箸を削って作った工具があるので細かくても大丈夫

ちきしょう。なんかズルいぞそれ。

ふふふ、私は既に、ペパクラを数個作っているのだよ。

大丈夫。なんか、私、負ける気がしない (何の戦い?

赤色の台は厚紙で補強したほうがいいかも。このままだとぺらぺらだわ。

箱状にすると、そうでもないよ。平気そう

ん、そう?

そう。

紙のクマが、いっぴき乗るだけだもの

風に吹かれたら飛んで行くさぁ

それは、台座の強度とは無関係じゃないw

厚紙で補強すると多少重くなるのよ。

ああそうかw
――― 黙々とクマーのペーパークラフトを組み立てる二人

肩凝った。揉んでくれや。

オイラも肩凝ってきた (´д`)ノシ ( ´ω`)

ダメだ。 もう寝ようかな

(´-`)折って貼ってが面倒なんだよねぇ。

ペパクラにおいては、それが全てなワケですが(´ω`)

肩がさ・・・ばばぁだから、辛い・・ ●■〓

リラックス、ですよ。妙に力んでることがあるから。

あっはっは そうそう。

このくま、レベル的には中位なんだよね・・

パーツが少ないからね

扇風機がついてるから、のりが乾燥してくる

糊代につけたのり?

両方

のりのふた開けっ放し?

ぱなし。

どうしようもないですな。オイラの竹串ものりでカピカピになってる。

ええ。 のりの乾燥ぐらいでへこたれませんよ

くろちゃんてほんとにヘンだよね

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ヘンだよ

疲れた・・・

どのくらいできた?

白いとこは、のりが乾いてない

おお、いい感じですな。白いとこ?ん〜、写真だとわかんない

寝る。 。o゜。*・(´-ω-`)。o゜。*・。ぉゃすみなさぃ゜

おやすみぃ (´-`)ノシ

(*´ω`)ノシ

戻る