Shinichiro Tomizono
希望する職種
証券での経験・数学の知識・システム開発およびネットワークの知識と経験を十分に生かしつつ、経験が積め、スキルアップの図れる職種を希望する。
経験と技術の紹介
証券知識が豊富。特に債券の業務ならびに商品知識が深い。債券ディーリングルームでシステム開発を担当し、フロントからバックまでの広範囲でシステム開発経験がある。汎用機からPCへのダウンサイジング、債券部門LAN構築に貢献し、インターネット・ネットワーク・データベース技術に習熟している。
ユーザーに隣接してシステム開発を行った経験から、スピードと効果の要求に、常に応えられる手腕を養い、また、単独で開発を行うことが多かったことで、企画・設計からコーディングまでこなせる力を得た。
職歴
昭和63年4月 〜 平成11年6月
日本の証券会社
債券ディーリング部門におけるシステム開発
実績
平成8年11月
-
部門LANおよびイントラネット構築
-
電子文書整備推進。
-
部門LAN整備。電子メールの導入。
-
次期分析システムの企画。(メインフレームから Windows ネットワークならびにインターネットへの移行。)
平成7年7月
-
新債券ディーリングシステム構築プロジェクト
平成4年7月
-
ディーラーサポートシステムの企画および開発
-
市場分析にかかわるシステム開発。
-
業務支援および顧客動向調査にかかわるシステム開発。
-
リスク管理等の、経営者向け情報にかかわるシステム開発。
昭和63年10月
-
債券ポートフォリオ管理のシステム開発および企画
-
顧客向け債券ポートフォリオ管理システムのレベルアッププロジェクトに参加。企画およびエンドユーザーでの開発を担当。
昭和63年8月
-
債券市場データの整備
-
債券銘柄マスターおよび時価情報にかかわるシステム整備。
コンピューター技術
hardware
intel x86 pc,
os
AS (IBM Mainframe),
MVS (IBM Mainframe),
Microsoft Windows,
Linux,
IBM OS/2,
DOS,
language
Fortran,
Microsoft Visual Basic,
Microsoft VBA,
C,
x86 Assembler,
Java Script,
Perl,
Microsoft VB Script,
Microsoft ASP,
Microsoft Active-X,
Microsoft WSH,
database
SQL,
IBM DB2,
dBase,
Microsoft Access,
network
TCP/IP,
Netbios,
NT-domain,
Unix,
internet
html,
Microsoft IIS,
xml,
http,
smtp,
ftp,
dns,
apache server,
資格
語学
-
英語 : 読解力に優れる。会話も可。
-
ドイツ語およびロシア語 : 挨拶程度。
- TOEIC score:
815
教育
大阪大学 大学院 修士課程修了
-
大学院理学研究科 物理学専攻修士課程 宇宙物理学 1988/3
-
高度な代数計算に習熟。実験、観測、および論文作成を効率的に行うための道具として、大型コンピューターおよび PC のハードウェア・ソフトウェアを習得。天体現象分析の一環として、時系列分析および多重回帰分析を実践。ブラックホール周辺の天体現象と放射線科学に詳しい。人口衛星の打ち上げおよび運用に参加。