2月28日(土曜日) PATに3000円を入れた。先週の余り100円とあわせて3100円。 さてどう使おうか。 といいつつ、前日にすでに決めてある。中京のダート1700mだ。 ベターツールド楽勝のはず。 それの単勝複勝、と枠連と馬連。朝しらべると3枠からも馬番6からも 倍率がつく。単勝も13倍、複勝も6倍〜とある。これはおいしいので 単勝500円、複勝1000円、残り1600円は枠連馬連をミックスして買う。 その後、ぶらぶらと散歩に行く。江古田のそばのネパール料理屋を目指して、 有楽町線の小竹向原から歩く。まあまあ暖かく厚手のシャツ1枚で歩く。 アンナプルナという店でプラオ定食、カレーセットを食べた。 量が少ないが味はまあまあ。香りつけに工夫がしてある。 江古田からは西武池袋線で池袋経由で家に帰る。しかし170円は高い。 家に帰って3100円の行方をチェックすると4500円になっていた。 インターネットで調べるとベターツールドは3着。あれ?複勝は6倍以上のはずが? 2.3倍だった。さらに、枠連も当たっていた。2着に同じ枠の馬が入っていた。 いまいちの当たり方だが、勢い込んで引き続き購入を続けた。 中山11R、狙っていたスパーキンググローで間違いない。 そこから4点買う。複勝のみが当たる。1400円が1260円になる。 阪神11R枠連で8枠を中心に買う、8枠は来たが2着をはずす。600円マイナス。 中山12R今度こその芦毛鼻白のリーサルウェポンから流す。単勝、複勝も。 直線で馬なりで先頭にたつ、あっさりちぎるかと思いきや最後にさされて2着。 2000円で6450円。 3月1日 昨夜は12時までテレビを見ていたにもかかわらず、 6時30分になぜか目が覚めてしまう。 朝は雪だった。風も強く、家家の屋根には白いものが。 買いものの予定がパーかと思ったが、雪が積もっていないので買い物に行く。 野菜などを4000円分まとめ買い。さらに、冷凍食品などを3000円分まとめ買いする。 そしてさっさと帰ってきて競馬を実施する。 中京7Rは イッチョクセン、トップラダー、ストロベリーのBOXなどを買う。1500円。 中京11Rは ブラックギャングから流す。1000円 阪神10Rは3、4、5、6の枠連BOXを買う。1500円 エプソムシアターが面白そうだが、相手は混戦とみた。 1時30分頃におそるおそる結果をちぇっくしたら中京7Rは外れていた。 自信の1500円がなくなった。調べると結果は1着3着であった。 1着トップラダー3着ストロベリー。あああ、、、。 そして阪神の10R、自信の穴レースだ。スローになってくれれば。。 がハイペースの縦長の展開になる。マークリマニッシュ武はやはりうまい。 最後方からだ、買っていないから不安になる。が、結果は。。。 1着が8枠10番ヴィクトリーバンク、2着が4枠4番エプソムシアター、3着が3枠。 で馬連はなんと40倍、4、3、の複勝はそれぞれ390円、950円だった。 10番は最後に切った馬だった。穴を狙いすぎたか?いやそうではない。 10番は来ないと思ったから買わなかっただけだ。馬券は取れなかった。 非常に悔しい。2着3着では200倍以上ついていただけに、、 3番のサードサンスリルは11頭立ての11番人気。うーん。エプソムと一緒に伸びて くれれば今日は複勝を押えていないだけにつらいものがある。 結局中京の11Rだけ当たるも610円で1220円戻ってきたのみ。 阪神、中山、中京計36Rから厳選した3Rだったはずなのだが。 中京7R、イッチョクセンは何着だったのだろう。 明日も中山の競馬がある。会社でも休んで中山に行くか。それもおもしろいだろう。 予想は徐々に良いものになりつつあるが、予想に時間がかかりすぎるのがイマイチだ。 中山の芝コースは人海戦術ですっかり除雪が終わっている。 しかし中山牝馬Sは難しいから買わない。勝負するなら最終Rだ。 ああ、明日は中山競馬場が呼んでいる、しかしそんなことで良いのだろうか?