衛星放送の極悪商法について
衛星放送といってもCSのことです。 ちょっとまえはデジタルじゃなくてアナログ放送でした。 アナログチューナーも97年4月に買いました。 お店では普通に売ってましたよ。デジタル化なんてことは知ってたって、 そのときは見れないんですから当たりまえっていったら当たり前。 ですが、突然、アナログ放送は中止になるとのことで、 97年11月に無料でデジタルチューナーとアンテナに交換してもらいました。 ここでゴミがまず出ました。旧タイプのアナログCSチューナー。 わずか7カ月でごみです。 しかもこのごみは有機物ではない。かなり長いこと腐らないでしょう。 そして、誰も再利用などしない。でも私も使いたくない。んでゴミに。 それから数カ月が立ち、98年7月に新聞で宣伝していたCSの731CHが見たくて 申し込みをしました。電話の対応もスムースで見れるのを楽しみにしていました。 しかし、あとで連絡をもらったところ、731CHなどの新放送は、 98年5月に発売された新チューナーでないと見えないとのことでした。 つまり731CHはいままでの衛星とは別の衛星から電波を流しており、 既存のチューナーでは見れない。 新チューナーについての手紙などでの連絡は全くなし。 突然の新聞広告にも何も書かれていない。 もしこのチャンネルを見ようとしたら今のチューナーとアンテナは再び 交換からわずか8カ月で再びごみになってしまいます。 電話では普通に受け付けてもらえたので、てっきり見れるものだと思っていたのですが、 デジタル放送がこのようにチャンネルが増えていくしかけとは知りませんでした。 このようにチャンネルが増えるたびに新しいチューナーを買わせるという仕組み ということを最初に教えてくれれば、こちらは無視したのですが。。。 くだらんテレビは見ないというふうにこちらが変わらないとだめだと いうことがわかりました。 デジタル放送というのは今ある仕組みの中でチャンネルが増えていくもとの 思っていたので、ああやっぱり日本人はばかだった(私を含めて)と思い残念でなりません。 この売り方を続けて、ごみを大量に発生させ、さらに無駄に金を使わせて、 既存の視聴者に不快な思いをさせて一体誰になんの得があるのでしょう? このようなくさった日本企業は腐った利益を得てもなんの罪悪感もないのだろうか? ないんだろうな。あったらできないもんね。 CO2の削減など永久にできないとみました。 もっとも、極悪非道な日本人ですから、東南アジアや、宇宙の果てなんかで 燃やすんでしょうけど。 腐ったシステムと腐った技術がどんどんはびこっていく世界で、これ以上 ふりまわされないようにするには、下らない新技術など相手にしない という方法しかないんでしょう。 写真でいえばAPSとか、写りも悪そうだし、小さいだけのばかカメラ。 うちで使っているPAT式用の電話機も新馬券登場により、無理矢理、 買い替えさせられそうで恐ろしい。そんなことしたらJRA爆破してやるかんね。 今のうちにJRAに思いっきり苦情を言っておいて釘をさしておかないと、 やりかねないだろう。少なくとも電話機につけるカードとか買い替えさせそうだ。 あまったCSチューナーはどのように処分されていくのか、なんで機能追加とか いう方法は取れないのか?このCS放送のシステムは完全に狂っています。 こういう状況を受け入れ続ける日本人もそうとうに狂っている。 (自由をきどった若い奴でも、実はいろんなところで我慢してんだよな。ばかだから。) 携帯電話といい、CSチューナーといい、新型のごみが多過ぎる。 携帯電話なんかがんがんただで配って古いものどんどん捨てさせてるもんね。 いったいなんなんだこの国は?? 誰がこういう世界にしちゃったのかわからないけど、 ばかな日本人には一生かかってもこれがおかしいなんて理解できないんだろうな。 ごみにうもれたら、外に捨てればいいんだし、新しいものが機能がいいから、 欲しいんだし、ね。一旦狂いだしたら狂いそのものが常識になっちゃうんだから。 狂った価値観の中で育っちゃったら、絶対にわかんないんだよね。 せいぜいものにあふれて楽しんでてください。って感じ。 (私も含めて?) そういうシステムのものを並べてみました ・車(エアバッグがないと保険料がべらぼうに高い、新しい車を買わせる仕組み) ・電話(サービスが増えるとそれに対応した新機種を買わせる(無料?)仕組み) ・パソコン(今持っている機種が遅くなるOSしか出さない仕組み) ・カメラ(それほどでもないが、日本人向きの使い捨てがある) ・CSチューナー(サービスが増えるとそれに対応して新機種を買わせる仕組み) そのうちテレビもそうなりそう? いっそ全部使い捨てにしたら??? 私の好きなインドでは ・電車(汽車)は約200年間使用し、最後も捨てずにばらばらにして人に売る。 ・車は45年間一度もモデルチェンジなし。国産車アンバサダー。 (ギネス入りでも狙っているのか? とっくにギネスだってば。) ・恐ろしいことに蒸気機関車なんかも現役ばりばりで走っちゃったりして。 ・さらに恐ろしいことに象が荷物運んでるよ、トラックの走っている道路で。 ・さらに恐ろしいことに洗濯機がゼンゼン売れないんだって。 洗濯屋がいるから不要だって。 ・この間テレビでやってたけど、ピンホール式のカメラがまだ現役なのも かなり恐ろしい。 ばかげた原爆作ってる、貧民うようよの、どうしようもない国インド ばかげたゴミ作ってる、物だけもってる、どうしようもない国日本