Perthは、オーストラリアの西側に位置する、西オーストラリア州の州都です。というわけで、西側には、壮大なインド洋が横たわってます。これが、もう、すごい。うまく表現できませんが、いつ見ても圧倒されます。両親にも、兄弟家族にも、友達にも、大事な人(将来のね・(笑))にも、みんなに、みんなに見てもらいたいです。
何がすごいのかって、まずは、大きさ。そして、波。次から次へと絶え間なくやってくる波。海なんだから、絶え間ないのはあたりまえなんだけど、けど、どうして?っておもうくらい、次から次へと波がやってくる。瀬戸内海の穏やかな海で育ったせいか、「海って、こんなんだったんだ」って、改めて思い知らされた感じ。でも、荒々しいわけでもなく。瀬戸内海で育った人なら、この表現がわかってもらえると思うけど...フェリーが沖をとおったあと、ちょっと大きい波がザブーンってやってきて、小さいころ、「波だー!」なんてはしゃいだでしょ?あれ級の波が、次から次へやってくるの。沖のほうから、大きなうねりが、ずーっと近づいてきて、ザッパーンって、岸へ到着。それだけなんだけど、ずーっと見ててもあきません。
浜は、どこも、とてもきれいです。ごみや空き缶や、発泡スチロールとか、うちの近くの海岸には山ほど落ちてましたが、ここには、一切落ちてません。そして、海藻がぜんぜん漂流してません。これが不思議なんだけど。そして、大きくって、ひろーい空。う〜ん、もう、大満足、です。
浜辺で、ギターの練習したいなぁ、と思っているのですが、ちょっと紫外線が気になるかも。まだ春先だというのに、日中は、かなり暑く、紫外線が痛いです。(99年9月27日現在)波が結構高いので、サーフィンをしている人も、よく見かけます。でも、オーストラリアでのサーフィン、といえば、東のほうのゴールドコーストらしいので、そっちの海も、見に行ってみたいなぁ、と思っています。
あれ?私って、山派だったのに、いつから海派に???(笑)
で、こんな素敵な場所にきても、根がアホアホな私は、すっごいアホなことを思いついてしまいました。
だって、ほんとに、「東映じゃん、これ」って思ったんやもん。しょーがないやん。(笑)で、確か、東映だったよね。(←ちょっと自信なし)
戻る