2000.2.14
2000.2.14
DVDプレイヤーを買った。
というか、冗談半分で「楽天市場」のオークションに入札したら、落ちてしまった。
落札価格は希望小売価格の3分の1程度だったので喜んだが、あとで調べたら1年以上前の機種で、実勢価格もかなり下がっているらしい。
これ自体も面白い話なのだが、今日はこれが本題ではない。
そのDVDプレイヤーでCDを聞いたら、これがなかなかいい音がする。
この数年使ってきたCDプレイヤーは自分ではなかなかのものと思っていたのだが、ドラムの音などでは、はっきりと新しい方に軍配があがる。
これは結構ショックだった。
デジタルの技術進歩を考えれば当然なのかもしれないが、今度のプレイヤー、作りは薄っぺらな感じで、質感としては今までのCDプレイヤーにかなり見劣りするのだ。
ここから本題。
ラックにこの新顔がはいらないので、新しいラックを買い、全体をセットしなおすことにした。
配線もやり直しになるが、改めて見てみると、機器に比べてケーブルが実にお粗末。(スピーカーケーブルだけはわけあって立派だが。)
この際ケーブルも新調するかという気になり、つくばの石丸電気へ。
色々あるんですねえ、PINケーブルといってもまさにぴんからきりまで。
「この際」モードにはいっちゃっているので、そんなにランクを落とす気にもなれず、かといって予算にも限界はある。
結局、2セットだけ買いました。1セットは、コントロールアンプとパワーアンプ接続用。もう1セットは、CDプレイヤーとコントロールアンプ接続用。
DVD用は後回し。
そして昨日、新しいセッティングでCDを聞いた。
気のせいかも知れないが、今までより自然な、落ち着いた、いい音がする。
何枚も聞いた。いくら聞いても飽きない。
DVDの方は、クリアだが長く聞く気になれない。疲れる。
息子は、なぜDVDプレイヤーとつなぐケーブルも買わなかったのかと言うのだが。
zz