バトルコマンダー     (smc)     作成協力 : 杉田氏、mori氏



ゲーム内容
 リアルタイムシミュレーションゲーム(と思う)。
 なんともいえないゲームです。しかしルールが分かってくると面白い!
 知ってる方はメールで一報をお願いします。

操作法
 とにかくBボタンが決定でAボタンがキャンセルです。変わってますね*

流れ&攻略
 まず部隊を編成します。装備は強力そうなのを装備、
 部隊にはミサイルを撃てるユニットを一人いれた方がいいでしょう。
 なぜならバトコマは基本的に相手の姿が見えないので姿を出すには相手の側によるか、
 ミサイルを撃ち込むしかありません。(多分)相手の側による場合は
 視界値の高いユニットをいれておかないとなかなか発見できないと思います。
 ミサイル(メガファンネル等)はマップ兵器みたいなものです。敵を発見するには
 ミサイルを撃つのが一番効果的だと思います。
 敵は勝手に攻撃して来るのでそこにミサイルを放つと良いでしょう。

 アイテムの救急セットは必須です。自動で使うのかと思ってほっといたら死にました(笑)
 装備で救急セットを選べば使えました。もちろん全回復です。たくさん生産しましょう*

 装備画面でメガなんとかの横にENERというのがあります。この武器を使用するには持ち物に
 ENER(エネルギーパック)を持たせなければ攻撃できません。最初やった時は分かりませんでした。
 F91にメガなんとかを装備させて救急セット2つエネルギーパック2つを持たせました。

 攻撃方法(基地)
 戦闘待機(戦闘移動)を選択、基地の場合は目標を選択、マニュアルを選択、攻撃目標を
 基地にします。そうすると攻撃し始めます。0にして占領*

 攻撃方法(敵)
 戦闘待機(戦闘移動)を選択、敵の場合は常に戦闘移動をした方がいいと思います。
 まずユニットにミサイルを装備させて目標マニュアルで場所を指定、勝手にミサイル撃ちます。
 そして敵の姿が現れて目標でマニュアルorオート
 場合によって使い分けましょう。いそがしくなるのでオートがいいと思います。
 *目標オートの場合はミサイルを撃ちません。マニュアルで位置を指定しましょう。
 敵が死んでも撃ち続けます。味方にあたってもダメージはありません。ミサイルは隙が大きすぎる。

 アイテム生産は必須です。新兵を編成するには編成画面でスタートボタンを押せば登録できます。
 攻撃の最中に装備画面でXorYを押せばスパロボの戦闘みたいになります。(すぐ終わりますけど)

 これだけ把握すれば十分楽しめると思います。トラップやナースについてはまだ良く分かりません。
 近日中には公開できると思います。


mori氏より頂いた攻略法
 私なりの戦略「速攻」を書かせて頂きます。

 1.3部隊ぐらいを自陣の防衛に回す。
 2.空セット、弾薬、救急セット×2を装備したステルサーかフライヤーを「増援」で4〜6人出撃。
 3.空セット、弾薬×2、救急セットを装備したフライヤー部隊(ナイト程度でも良い)を
   3部隊ぐらい編成して出撃。
 4.「通常移動」で敵陣に真っ直ぐ突っ込む。途中出くわす敵は無視する。
 5.増援部隊で敵の注意を引きながら全軍で敵陣を攻撃。敵陣に布陣している敵部隊は無視する。

 この方法を使うと、大体10分ぐらいで片が付きます。この方法が使えないマップもあるので注意。

 ちなみにナースの特殊能力は、ナースが救急セットを使うとその部隊全員のHPが回復します。

 あと、戦闘中に各人のステータス画面に入る前(HPと名前が表示されている状態のところ)で
 Xボタンを押すと戦闘画面に入ります。これを利用すると時間はかかるけど弾薬の節約や、
 こちらの被害の縮小につながります。



 情報不足の為、情報は随時募集中です。