カービィボウル (smc) 製作協力 : にしひー
ゲーム内容
ボールのかわりにカービィを打つパットゴルフです。
さまざまなショットと敵の持つ特殊能力を駆使してカービィをカップまで導いてください。
操作法
上下ボタン フライモード、ロングガイドの切り替え
A 決定、ショット、がんばれボタン
B キャンセル、スピンパネル呼び出し、敵の特殊能力を使用
Y+十字ボタン マップ全体を見る
L、R 方向カーソルを45度づつ切り替え
スタート ゲーム中断
セレクト スコア表示
ゲームの流れ
カービィの具体的な操作方法や敵の特殊能力の説明は「デモプレイ」を見ればわかると思います。
ゲームは8コース×8ステージ+最終ステージの全65ステージです。
プレイヤーはカービィを操作し、敵を倒していきます。ステージ上の敵が残り一匹になったら
その敵はカップに変化します。最後にカービィをカップに入れればステージクリアです。
開始時のカービィのストックは2つ、ライフは4です。1回ショットを打つことにより、1つのライフを消費します。
敵を1匹倒せばその都度ライフか回復します(敵の中には倒せない敵やダメージを受ける敵もいます)。
OBでカービィのストックが1減ります。ステージクリアすればライフが1回復、
ホールインワンでカービィのストックが1増えます。コースクリア時にスコアが
ベスト3にはいるとメダルがもらえます。
クリアのコツとヒント
まず打つ前にY+十字ボタンでマップ全体を把握します。そして敵を倒す順番と
最後に残す敵(カップになる)を決めておきましょう。この時、敵の特殊能力をしっかり理解していると
クリアまでの手順がずいぶん楽になります。
・特殊能力は次のステージに持ち越すことが出来ます。ミスをしない限り消えません。
・特殊能力は1ショットにつき1回の使用が原則ですが、ショットの途中で特殊能力を持つ敵を倒したら
続けてその敵の能力を使うことが可能です。
・フライモードを活用しよう。障害物を越えたり高いところを狙えるほか、トップスピンで距離を稼いだり、
バックスピン弱でワンバウンドした所に止めるなど用途は多彩です。
・フライモードやスピンパネル時に表示される軌跡はあくまでショットパワーが最高値で打った場合の軌跡です。
たとえばショットパワーが半分の場合はフライモードのボールの高さも半分です。
・がんばれボタンはバウンドした後の飛距離や高さに影響します。一見地味ですが、
ショット中何度も使えるので効果は絶大です。カービィが地面に着地する瞬間にボタンを押すのが理想です。
・最終ステージは非常に簡単です。攻略のヒントは「フライモードを使え!」です。