スーパーロボット大戦リンクバトラー (gb) (説明書見ながら作ったのでほぼ完璧)
ゲーム内容
対戦型コマンドバトルゲームです。リンクバトラー名人を目指して、リーグを勝ちぬきましょう。
闇のリーグという謎の組織とは?その先には・・・・
操作法
A:決定 B:キャンセル セレクト:画面切替
流れ
最初に登録したあと、ゲームの仕方などを教えてくれるので聞いておきましょう。
簡単に言うと、まずは1年の最初にエントリーを全て済ませる。メールを毎週確認して、積極的にトレード、
購入を行う。リーグ戦、カップ戦、フリーバトルでレベルアップ。勝ち抜いて次のリーグへ・・・
新しい店でのユニット、パイロットの購入・・・という流れになっています。
バトルの流れ : チーム選択、ユニット選択、コマンド入力、バトル、相手チーム全滅で勝利。
バトルの方法 : チーム選択(3チームまで作れます)、戦闘ユニットの順番決め、コマンド入力。
コマンドバトル : はじめに6ラウンド分を入れる。ユニットにより選択コマンド数は変わる。
パイロットのレベルアップで、コマンドの種類等は増えていく。
AP数の少ないユニットは「パス」の使い所が重要。
格闘、射撃は攻撃力25%UP、防御力25%DOWN。防御はダメージ4分の1、気力2UP。
回避に成功すると気力10UP。切り払いは2ラウンド有効、成功で気力5Up。
シールドはダメージ2分の1、3ラウンド持続。分身はダメージ4分の1、3ラウンド持続。
バリアはビームダメージを0にし、2ラウンド持続。その他はゲーム説明を見ましょう。
システム説明
HOME : システム : メール : 毎回必ず確認、最重要。
マスターカード : ステータス
セーブ : セーブ
ユニット : ステイタス : 情報。ユニットのAP、武器、武器の必要気力、リスクは要確認。
のせかえ : 積極的に強いユニットに乗せ変えよう。
チームエディット : チーム編成。近距離型と遠距離型のバランスがとれていると○。
時間を進める : やることなくなったらこれ。セーブしときましょう。
LBセンターへアクセス : インフォメーション : スケジュール : 確認。カップ戦には4月にすべて登録。
: 成績、レクチャー : わからないことあったら見てみよう
リンクバトル : 公式リーグ戦、タイトル戦、フリー対戦でバトル。
フリーで数戦してから公式戦へ。
タイトル戦は上級リーグ選手が出るのでトレードでユニット強化後。
トレードセンター : データショップでユニットを買う。VPはたんまりたまるので
まずはロボット購入。パイロットは必ずレベル30にして購入。
ウエポンショップで武器の交換。武器は4つまで。
攻略
トレードが重要。ガンダムがゴッドマーズになることもあり。序盤で強いのを手に入れるとかなり楽。
D級でもS級に勝てます。メールの確認は忘れないように。いいトレードになるまでリセット多用も手。
手持ちのユニットは手放しても店で何度でも買えるので安心。ロボットはAPが多いほうが使いやすい。
また、気力を上げやすいのも強い。変形が使えると気力10UPでお得。変形状態でスタートするのも手。
気力なしで強力な武器があるものは非常に使いやすい。
強いキャラ : ゴッドマーズ、ゴッドガンダム、ビルバイン、ダンクーガ、ヤクトドーガ、ニューレイズナー等。
使えるキャラ : ダンクーガ、メタス改、GP‐03、ト−ラス、グレートマジンガー、ジャイアントロボ等。
クリアしてその後、7冠制覇すると、サーバイン、トールギスVなど鬼のようなキャラが手に入る。
相手の行動をいかに読むかが全て。C級に上がってダンクーガを手に入れ、気合を覚えればさくさくと進む。
ガンダム系、レイズナー系などは離脱してのビームライフル攻撃が中心。
オーラバトラーは接近、離脱を繰り返しつつ、気合を上げてのハイパーオーラ切り。
ダンクーガは気合を上げての断空剣が超御得。
ゴッドマーズは最強武器のファイナルゴッドマーズが2回使えるので使い所が勝負。
メタス改等は変形するとAPが1増えるので常に飛行形態で戦うのが○。
メールでマジンガーZをJS付きにするお誘いがあるが、1回しかないので逃さないように。
低レベル時にフリーバトルでA級、S級を倒せばBPがたっぷり入るのでお得。
パイロットのトレードはあまりしない方が良い、どうせならショップでレベル30にして買った方が○。
ユニット東方不敗と戦う時は、狙うとスピリット必中が必須です。使わないと必ずかわされる。