rew.12STX セットアップと使用法
すぐに遊びたい人は・・・「rew」をダブルクリック、「Option」でキー設定、「File」からゲームを選べば始まります。
本当は下をよく読んでから、じっくり使いましょう。
@ダウンロードした画像から抜き出したものを解凍すると下記のようなフォルダ内容になります。
各説明
「fcsave」・・・・・この中にはファミコンのセーブファイルが自動で保存されます。
「gbsave」・・・・・この中にはゲームボーイのセーブファイルが自動で保存されます。
「pcesave」・・・この中にはPCエンジンのセーブファイルが自動で保存されます。
セーブデータを完全に消したい時は各フォルダ内の「ゲーム名.sav」ファイルを削除しましょう。
「rew.exe」・・・ゲームの本体です。GB、NES、PCEのゲームをしたいときはまずこれをダブルクリックで起動。
「rew.txt」・・・作者の説明。消してもゲームに影響ないので、邪魔なら消しましょう。
Aまずは「rew.exe」をダブルクリックしましょう。下記のようになります。
この画面からは上にある「File」「State」「Option」を
操作します。簡単に各メニューを説明。
「File」
ゲームを選ぶ、リセット、一時停止、終了
「State」
ゲームのリアルタイムセーブで使用。
しかし、リアルタイムセーブは今のところ
GBしか対応していない。9ヶ所にセーブ可能。
「Option」
画面の大きさ変更、GBの種類選択(半自動)、
キー設定。
B各メニューを詳しく解説
「File」解説
「Load Rom」・・・ゲームファイルを選ぶ。選んだものをダブルクリックか「開く」でゲームが始まります。
「Free Rom」・・・よくわかりません。使うことはないでしょう。
「Reset」・・・・・・リセットボタンです。
「Pause」・・・・・・一時停止です。
「Exit」・・・・・・・・rewを終了します。
「State」解説
「Save State」・・・・今の時点をセーブします。戦闘中でもいつでもセーブ可能!
セーブするのは下の「Slot」にチェックが入っている場所です。
「Lord State」・・・・セーブしたところまでロードします。
ロードするのは下の「Slot」にチェックの入っているセーブデータ。
「Slot」・・・・・・・・・・セーブする場所。クリックすることによって10箇所にセーブ可能。
「Slot0」にセーブした後、またセーブする時に、
前のデータが消えてもいい(上書き)時は、そのまま「Save State」。
前のデータを消したくない時、残したままもうひとつセーブしたい時は
「Slot1」をクリックして「Save State」を押しましょう。
今のところをやり直したい時は「Slot1」にチェックが入ってるのを確認して
「Load State」を押しましょう。
もう一つ前からやり直したい時は「Slot0」にチェックを入れなおして
「Load State」を押しましょう。
「Option」解説
「Video」・・・画面の大きさ変更
「GB」・・・・・GBの種類を変更。いじる必要ほとんど無し。
「Key」・・・・キー設定。最初に必ず、自分の使いやすい設定にしましょう。重要です。
「Video」について
「Fullscreen」・・・・全画面表示になります。見難いので使わないほうがいいでしょう。
もしやってしまったら、上のほうをクリックしてメニューを出し、
もう一度「Fullscreen」を選びましょう。とにかくやらないように!
「×1 Size」・・・・通常サイズ。ちょっと小さい。
「×2 Size」・・・・お奨めサイズ。GBはこれ以上大きくすると、荒くなり、見難くなります。
NESやPCEは自動的にもうひとつ大きなサイズになり、見やすいです。
「×3」「×4」・・・ちょっと大きすぎて見難い。好みで選びましょう。
「GB」について
各ゲームボーイモードを変更できますが
いじる必要は無いでしょう。
自動で適当なモードを選んでくれます。
「Key」について
キー設定が出来ます。
最初に必ず設定しましょう。
UP・・・・・・・上
DOWN・・・・下
LEFT・・・・・左
RIGHT・・・・右
A・・・・・・・・Aボタン
B・・・・・・・・Bボタン
AutoA・・・・Aの自動連射
AutoB・・・・Bの自動連射
Start・・・・スタートボタン
Select・・・セレクトボタン
1st・・・・一人用ボタン
2nd・・・・二人用ボタン
設定したいボタンの枠をクリック。
UPの枠をまずクリックするといいですね。
クリックして図のようにカーソルが出たら
設定したいボタンを押しましょう。
押すとカーソルがどんどん下に行きます。
一通り設定できたらOKを押せばOK!
もしUPの枠がクリックできない時は
4thのSelect枠をクリックして適当に
設定して、カーソルを左上に移動させる。
以上でほとんどの機能を説明しました。キー設定をしっかりして、×2サイズで遊べば十分でしょう。
マリオゴルフとかでハイスコアを目指す時はStateのどこでもセーブを最大限に活用しましょう。
質問があればェ関係掲示板へ