トルネコの大冒険     (smc)




ゲーム内容
 何回でも遊べるゲーム。無人島に一つだけ持っていくならこのゲームとまで言われていた。
 内容は入るたびに変化するダンジョンを冒険して、お金、アイテムを集め、自分の店を大きくするというもの。
 探険型シミュレーションRPG?とでも言えばいいだろうか?

操作法
 操作などはゲームの過程で話しを聞いたりすればほとんどわかる。一応書いておくと、

 街中      A : 話す   B : キャンセル
 ダンジョン   A : 攻撃   B(押したまま方向キー) : アイテムや道の入り口までダッシュ
           X : メニュー画面   Y : 動かずに方向変更 
           L : 装備している矢を打つ  R : 斜めにしか移動できなくする
           AB同時 : 足踏みして体力回復
           セレクト : マップのみ表示させる(SNESHOUTの半透明処理にチェックを忘れずに)。

ダンジョンについて
 ダンジョンの形は入るたびに変わる。自分のレベルも1に戻る。死ぬとアイテムは無くなりお金は半分になる。
 アイテムは無事にもって帰ると、次に入るときにも持っていける。自宅に戻ったらセーブは基本。
 メインの武器と盾と指輪、聖域の巻物、リレミトの巻物は毎回持っていこう。クリアの手順としては、
 「ちょっと不思議なダンジョン」は10階の王様の宝石箱を手に入れて1回まで戻る。
 「不思議のダンジョン」は10階に金庫(死んでもお金が減らない)がある。30階に確か何かあったはず。
 「もっと不思議のダンジョン」は99階に何かあったはず。

アイテムについて
 武器:攻撃力の強い方がいい。最強は、はぐれメタルの剣かな?ドラゴンキラーはドラゴンに攻撃力2倍、
     バイキルトの巻物により+99まで攻撃力アップ。
 :上に同じ。罠の酸やくさったしたいの攻撃によりさびると守備力ダウン、メッキの巻物で対応可能。
    皮の盾だと腹の減り方が半分になる、腐ることもない。
 :説明見れば大体わかる。数が0になっても「投げる」で使用可能。「ラリホーの杖」などは有効。
 巻物:余ってくるので積極的に使用。「リレミトの巻物」は重要、目標物を手に入れる以外ではこれを
     使わないと脱出不可能。「聖域の巻物」も重要、使うと貼りついて取れなくなるが
     モンスターハウスでは特に有効。
 指輪:腹の減らない指輪は有効。力アップなどもいいでしょう。
 薬草弟切草:HP満タン時に使うと最大HPがアップ。積極的にアップさせよう。

攻略
 攻略としては、まず無駄な動きをしないこと。腹が余計に減るので斜め移動などを駆使して最短距離を歩く。
 リレミトの巻物はどうしようもなくなった状態で迷わず使用。HP残り少ない時に落とし穴で死んだら悲しい。
 罠の前で剣を振ると罠が見えるようになるので怪しい場所では振ってみよう。
 モンスターハウスは危険、通路まで下がって1対1でかたずけるか、聖域の巻物を使う。
 レベルが低い時の魔導師はラリホー使うので危険、弓矢を使おう。ドラゴンは正面に立つと炎で大ダメージ、
 斜めに接近しよう。余った武器や盾は、店で高く売れそうな物以外は矢の代わりに投げつける。
 草を飲むと腹が5%回復、パンが無い時はこれでしのごう。あとは無理せず慎重にというのが絶対の基本。