キャプテン翼V−皇帝の兆戦−     (smc)



ゲーム内容
 サッカーシュミレーションRPGとでもいったらいいのだろうか?
 ストーリー仕立てになっているが、敵を倒して世界大会優勝を目指しましょう。
 オールスター戦での対人対戦がまた、駆け引き、チーム構成、運が試され面白かった。
 マルチエンディングで4種類くらいあったはず、通るルートにより、覚える必殺技、登場相手が変化。
 戦った相手、覚えた技はオールスターモードで追加される。

操作法
 左から右に攻める。点滅選手を操作可能。ドリブル中は方向キーでドリブル。敵と接触すると
 選択画面、選択画面では上下左右を押しっぱなしにするとメニューが出るので、選んだメニューを
 押したままAで選択。必殺技があるときはさらに選択。必殺技は強力だがガッツを消費。消費量は
 試合前のメニュー画面で確認しておく。ガッツは何もしなければ回復していく。ガッツが少なくなると
 パスなどの成功率も落ちるし、技が使えなくなる。前後半のガッツ配分と、必殺技をどこでだすかも
 考えなければ勝てない。
 
 ドリブル中Bを押せばパス画面になる、パスしたい場所を選んでパスできる。選手でなくても、
 誰もいないところにスルー気味に出すことも可能。パス力の低い選手だと、パスルートの間に敵が
 いた場合パスカットされることもある。
 
 ドリブル中Xを押すと全体コマンド画面。あまり使わないが、「みんなもどれ」などはたまに使用。
 また、三杉、松山がドリブル中には「ファストブレイク」「なだれ攻撃」というコマンドがある。
 ガッツを消費するものの、ドリブルスピードがコインブラ、ビクトリーノ並になる。
 
 敵がドリブル中。点滅選手を操作して敵に重ねるとコマンド画面。敵がしそうな行動に合わせて
 タックルやパスカットなどを選ぶ。必殺技もあり。数値が高ければ違う行動でもカット可能。
 敵がドリブル中にAをおす番号順に操作選手を変更可能。Bを押すと逆番号順に変更可能。
 
 L、R、Yボタンなどは、オールスターモードの時の必殺技割り振りの時くらいしか使わない。
 
 オールスターモードで選手ドラフト時は、セレクトボタンで画面が次に移る。
 
流れ&攻略
 流れ的には、ある一定の大会ごとの決勝での勝敗によりルートが変わる。それまでは
 負けるとレベルを上げた状態で、再戦するんだったと思う。
 攻略としては、必殺技のあるキャラはなるべくFWにしておき、敵GKが弱い時は普通のシュート、
 強敵の時は必殺シュートを打つ。そこまではなんとかザコキャラで前線にボールをつなぐ。
 GKに近づくほど成功率は高い。ようは、必殺技の為に無駄なガッツを使わせないようにする。
 シナリオ中に顔や技のあるキャラには、なるべく接触するようにする。(何度も)そうすると
 それをしないと覚えない技などがある。(ミルチビッチに3度あたればクリップジャンプなど)
 翼と岬、翼と日向、ナポレオンとピエールなどうまく使えばツインシュートやドライブタイガーツイン
 といった強力な技が使えることもある。
 石崎の顔面ブロックはどんなシュートでも100%カットできる。
 コインブラとビクトリーノはドリブルスピードが異常に速い。等を覚えておこう。
 やはりこのゲームは各シナリオをクリアして、全てのキャラ、技を使えるようにしての対人対戦が
 一番面白いだろう。