2月24日 通背拳、天ごう剣 |
---|
最近また遅刻が多くて今日も遅刻。蒲田で基本功をやってから信濃町に行った。
先週まで遅刻しても剣ばかりやっていて基本功をほとんどやっていなかったので、今日は基本功を少し多めにやってみた。やっぱりさらに下手になっていた(特に虚歩)!でも久しぶりに動かした部分が気持ちよかったような。 ☆磨手
信濃町ではF師兄が帰って来ていたので集体拳を教わる。とりあえず一通り習ったけど、覚えきれなくてやる度に自己流になってしまって困った。
☆査拳の蹴り(名称わからず)
そう言えば最近剣を多めにやっていたはずなのにどんどん下手になっている気がするので、来週からは通背拳基本功と剣と遊び(集体拳や蹴り等)をどれもそれなりにやる方向でがんばろう(かな)。
|
2月17日 天ごう剣 |
表演本番、早速一回目の歇歩でバランスを崩した。かっこ悪〜!他にも足がもつれたり色々とちった!
でも思ったよりは緊張しなかったし、失敗も少なかったので良かった…。次回もっとがんばろう。 関係ないけど、会場内がすごく暑かったのは厳しかった。 |
2月10日 通背拳、天ごう剣 |
来週のリハーサルをしたが、先週たくさん訂正があったりしたのもあって結構とちった。やばいっす。でも師父や師兄が色々励ましてくれたのでがんばろうっと。
☆劈剣→崩剣→刺剣
☆座盤式になった後
☆翻身して劈剣
☆弓歩になる技
☆猫背・目つき
☆旋風脚・二起脚・後掃腿
|
2月3日 通背拳、天ごう剣 |
先週まで師父に「風邪治った?」と聞かれていたのに今日は「まだ風邪ひいてるね」と言われる始末。
套路では虚歩は少し良くなったけど、弓歩と馬歩がまだダメ。 ☆剣を構えたまま歩くところ
☆仆歩になって下を切り付けた後
1、左弓歩になって撩剣→歇歩
前にも習った気がするような新技のような…。いつでも左手で突く場所を定めてから剣で突くとのこと。 ☆その他
☆旋風脚・二起脚
伸肩法をしていて右に比べて左の肩が固い気がした。比べてみたら右の方がちょっと長いような…。二の腕のたくましさも右の方が上。 |