龍が如く3
96/100

龍が如くシリーズ第3章。

システム
見参参入組なので、1、2はやったことないが、まず前作ダイジェストが丁寧、解説が詳しいが凄く好感。ちゃんと新規参入ユーザーのことを考えて、しっかりに前作を解説する。これだけは製作者の誠意を感じました。
見参組だがシステム辺りはそんなに変わらない。ただ、戦闘は喧嘩バトル、素手の場合が多い。武器では使用度が設置されて、使いすぎだと壊れる。こういう制限は良いのか悪いのか人それぞれだが、周りのオブジェクトを拾ったり投げるもかなり良い。
バトルは相変わらずシンプルだが、成長するたびにスキルも増える。実際使えるスキルはそこまで多くないが、シンプル爽快で少し変化ありが○。
戦闘がシームレス、こういうのこれからも増えるかな?実際その必要があるかどうか知りませんが、ロードがもっと早くなら良いかも。
バトル以外ではいろいろなミニゲームが用意される、見参より多い。博打など手軽いミニゲームだけではなくビリヤードダーツゴルフなども、しかも出来が良くて面白い。暇つぶしとしても一品のこと。
もちろんサブイベントが健在、やりこみも良い、特に今回トロフィー対応なので、コンプリートしたい意欲がかなり高い。
不満といえば、スキル成長が面倒、人とともに行動するときは少し煩い。システムのことだけなら全体的見参より良い。

グラフィック
No AAでジャギが目立つ、不満はそれだけです。神室町は凄くリアル、沖縄も綺麗。まるで日本で歩いている。人がいっぱい、新宿みたいな街が見事に再現されて、そこは褒めるべきことです。
もちろんモーションはあまり良くないけど、実際そんなに目立てないから別にいい。もちろん次回作ではぜひ改善して欲しいところ。
720pではそのレベルで良いかな?実際一般NPCやザコの顔は良く見たらやはりおかしいと思うけど、まあね。
あと、血の描写がやりすぎます。

ストーリー
メインストーリーはシンプル、それは良いか悪いか実際そんなに気にしてない。あえて最後の盛り上がりが良い、凄く熱い。ああいう男たちの物語はたまらないです。
そうです、やはり自分はこういうの一番好きです、世界を救うなんかよりは。
と言ってもバランスが悪い、特に子供を世話する話と本編シナリオのバランス。子供を世話する話はあっちこっちがあって、しかもサブイベントではなくメインシナリオ、逆に東城会のことはボスか戦闘がメインだけ。もう少し深く書くべきだな、特に浜崎と峯のこと。
まあ、龍といえばサブストーリーがメインだが、見参の話はかなり良いから少し期待したんだけどね。
でもまあ、結局最後は好きですけどね、あれはあれでよかったな。
サブイベントは相変わらず多くて面白い、セガらしい馬鹿さも健在。

音楽やほかのこと
釘宮さんのカラオケと黒田さんの合いの手の破壊力が異常。
と言っても音楽はなんか燃えるからいいよ。声優はやはり一部キャラの棒ぷりは凄いけど、ストーリーに影響しないから良い。
一部のことはやはり「セガだ!」ですね。特に天啓は超絶爆笑。

最後に
龍3ではいろいろな思い出があります、良い思い出、ちょっと残念な思いでも。でもこのソフトはおすすめです。
漢なら買え!
続編物では神ゲーは言い辛いけど、出来が良いしボリュームも半端じゃないが凄い。
一番大切なのは、こういう男の物語のゲームは、なかなか無いからね。やはり、ファンタジーRPGより、こういうのがすき。
このソフトのためにPS3を買う価値があります、自分が保証します。