取りあえず入ったら、あんまり人がいない。あああ、やはり2000円では割高感があるか。ちょうどSoulzvill の Taro さんが回していましたが、何だか80’sとやたらかぶっているぞ。あとで回すあじゃぴん君とか大丈夫だろうか。人が少ない割にがんばって、そこそこ盛り上げて終了して次の人。
この人、多分昔 Pop Mania で回していたYataという人だと思うんですが、昔、私としては珍しく友人と Pop Mania 見に行って、Blurとか、ぺらっとした音で踊っている人たちが理解できず呆然としていた記憶があるのですが、それと工繊と言えばひょっとしたら私の今の彼女の同級生かも。まあそれはともかく、音はそこそこのクオリティだったんですが、やっぱりかぶっている。文化圏が同じなためか、まあ盛り上がりやすいのですが、知らない曲で「おおう」というのが少なくて寂しかったです。
次の人は...まずスターウォーズネタを使ったジャングルから入っていました。ううん、ジャングル(とは今は言わないのかな)って、ドラムの音だけで誰の何という曲か判別するのは不可能に近い、と言うか、誰が作っても一緒なんではないでしょうか。で、その上にのせる音の質で差異化を計ると、何だか和歌の「本歌取り」みたいで、せまーい世界やなあ、その上にもうニュースのオープニングだの、テレビで普通に使われているから高級感があるわけでもなし、苦しいなあ、と思って聞いていたら、やはり回している本人もそう思ったらしく、Happy Hardcore に移行していきました。や、これなら私でもわかるわ。MODで聴いた「What's Up?」というやつのリミックスが流れていてちょっと嬉しい。
次の人は...今風のすらっとした顔をしている癖にインチキ臭いちょび髭を生やしていて、なんじゃこりゃと思ったけど、音はめちゃめちゃ良い。誰だ?誰だ?誰だ?あじゃぴん君に聞いたら「...というめっちゃ有名な人」と言っていたけど肝心の名前を飲み過ぎて忘れた。まあいいや。何がいいかと言うと、...なんだ?普通にAce of Base とか Rolling Stones の 「She's a rainbow」のカバーとか、「MercyMercyMercy〜♪」(曲名忘れた)とか割と良く知られた曲を流しているだけなんですが、何がいいんでしょう?ばらんすか?つなぎのタイミングか?選曲か?何だかあまり考えられない状態になってしまい、じたばた踊っているうちに終了。まあいいや。後で名前は調べておこう。
この人の後で深水さんどうつなぐつもりかね、と思ったら...モーニング娘。でした。お見事です。悔しいがつんく、やはり売れるだけの事はあってきっちり気持ちいい音を作る。あとはまあ2-3日前に聞いたような曲でうまいことつないで受けをとっておりました。あじゃぴん君も同様。そのうちにその他のスタッフ等もじゃんじゃか回しだして、夜が早いお子様の私としては珍しく5:00頃まで長居してしまいました。ダウン。