皆様、2000年をどのように迎えられたでしょうか。私は彼女の家でのんびり紅白を見て、あとは大人しく帰って正月番組を見て寝るかというとそうではなく、仕事場でY2K問題で何かないかどうか確認に行かないといけない。この寒いのになんてこったい。しかし、0:00までちょっと間があるので結局遊びにいってしまいました。
珍しく外にパトカーが何台か停まっていました。ううむ、ここってひらパーより健全な遊び場だと思うんだけど。めちゃめちゃ長いこと通っているけど喧嘩沙汰もドラッグを売っているのを見たことがないし、それどころかよく鞄に財布を入れっぱなしで放ってあることがあるんですが盗まれたためしがありません。こんなところ見張っても無駄無駄無駄〜♪。
入ってみたら、取りあえずハウスでした。おお、煽っている。この手の曲は知らなくても分かりやすいからよろしい。酒を買ってスピーカーの前にいってのんびり踊る。で、そのまま2000年へカウントダウン。鳴り物をならしまくって騒いでいたが、なんだ、何も起こらないではないか。停電ぐらい起きないかなあと思ってわざわざ懐中電灯を持ってきたのに。電力会社、割と真面目に仕事してたんだな。で、一応チェックという事でいったん出て、仕事場確認。平穏無事。ああ、無駄足であった。ということでそのままもう一度戻る。
まだハウスで盛り上げていたが、ここからSoulzvill のTaroさん。...ううむ、祝い物というわけか、定番の曲しか使ってないな。私でも全曲わかるぞ。しかもなんだか音がかすれていてあまり良くない。本来のイベントの方がよろしい。
次がDiamond Nite のシモーヌ深雪によるショー。これは映画「プリシラ」みたいなレビューショーで、これがかなりクオリティが高い上に何回行っても同じネタを一つも見たことがないというなかなか志の高い出し物で、今回は体中に蛍光塗料でアフリカ風の紋様を描いて踊っていたのですが、顔面はアイシャドウと唇の部分だけ蛍光塗料を塗ってあってその部分だけ浮き上がって、イラストがそのまま動いているような印象。妖艶でありました。
次が Essential の Hip hop の DJ だったんですが、どうもハウスにしか聞こえない。はて、こんなにスムーズでいいんでしょうか。
で、80's の 深水さん。急に音質が抜けるように良くなったような気が(気のせいかも)。で、最初の曲は、あ、聞いたことないけどいいぞこれ。割と下世話な女性ボーカルを重量感のあるリズムに乗せてあって、メロディがきっちり聞こえるのに踊れる。で、次の曲はどうもイントロに聞き覚えがあって、ああ、前の人とかぶったかと思ったら違う違う、Mint Royaleだ!上図のアルバム、全曲やたらと質が高いです。自宅で聴きまくっていたのですが、また大音量の音を全身で浴びると改めて気持ちよろしい。その後「モーニング娘。」やらPuffy やらに突入し、フロア突沸。しかし、たまたま話し掛けてきたカナダ人がそれを見て呆然としているのが印象的でした。私なぞが洋楽を聴く時はボーカルは完全に楽器として認識しているのに対し、ネイティブの人は歌詞も含めて認識していて、それに慣らされているから何をいっているのかわからない曲になると不安になるのかも知れません。下手に英語を喋れるとわからない快楽もあるんだよ〜ん。
しかしこの人、パターンとして最初にきっちり考えた面白い選曲をして、後は下世話な定番大会、というのが多いのですが、入り口は高く浄化されていて出口は低く広い、という構成が何を意図しているのか、想像してみると
...3番目が一番真相に近いように思います。あとはスタッフの人が回したり、HipHopの人がライブをしたり(しかし、何かトラブルがあったのか、1曲で終わってしまった)いろいろとありましたが、5:00頃帰宅。