先日、町内会の寄り合いがありました。学生時代の私でしたら絶対行かないのですが、ちょっとは地元に密着した生活をしなくては、ということで顔を出してみました。ポストに入れられていた資料を見た限りでは決算と予算の承認で形式的にあっという間に終わりそうだし、まあ、近所のおじちゃんおばちゃんの顔を覚えておこう、と、かるーい気持ちで顔を出したのですが、なんだか会長さんとか役員のひとが異様に緊張していて、あれ?と思っているうちに会議がヒートアップして吃驚。うちの町内って、リクルートコスモスのマンション建設問題で住民運動が起きていて、「クローズアップ現代」などでたびたび取り上げられています。結局建設が始まってしまったのですが、そのときのごたごたが住民の方の間に溝を残してしまっているみたい。リクルートコスモスの住人を町内会に入れるかどうか、とか、お地蔵さんを今好意で私有地に置かせてもらっているが、その当事者が土地を駐車場にしたい、ということでどこかに移転を迫られている、といっても移すには20万円以上かかるし、どこかのお寺に預けるにしても年間何万とかかる。いっそのこと廃止するという手もあるが、地蔵盆などができなくなる、という、ローカルながら重い問題がいきなり目の前に出てきて、ああ、いままでわりと木の股から生まれたような顔をして気楽に生きていたけど、土地に密着して生活するのって大変なんだな、と、まあ、当たり前のことに気がついて、なかなか有意義でありました。
それから2-3日して、看護学校の講義から帰ってきたらポストに一通の手紙が入っていて、前町内会長の死が記されていました。肝癌。つい一月ほど前に防災訓練で一緒になったのに。かみさんが教会の葬送式に行ってきたのですが、子供の頃からずっとこの町に住んでいて、ずいぶんマンション関連の住民運動で尽力してくれていたらしい。最後の言葉が「ああ、もう2-3年生きていたかったなぁ」。物心ついていなかったころの祖母の死、すでに遠く離れて十数年も経ってからの祖父の死と比べて至近距離、それも自分で求めて近付いて行った距離だったためとても重く、一発で凹んでしまいました。なんか夜から雨とか言っているし、どうしようかと思いましたが、でもCDは欲しいから律儀に足を運びました。
で、品切れになるといかんということで10:30頃行ったんですが、あ、CDケースがついてる。前回袋だけだったので、踊りまくってから帰ったらけっこう傷がついて針飛びしやすくなってたんだよな、とか思いつつ入ってみたら、全然人がいない。あれ?この時間でもこんなもんだったかな、と適当にビールを飲んでスピーカーの前に行こうとしたのですが、どうも前述のおっちゃんのことが頭に浮かんで体が重く、ベンチに座ってぼーっと前を見ていました。DJはあちゃぴん君で、わりとネタ系のすかすかな音を流していましたが、音そのものよりもぷつぷつという針のノイズの音にチューンインしてしまい、ああ、高校生の頃はLPだったよなあ、あのころは一枚レコードを買うのも大層な冒険で、買ってから何十回も全部の曲を聞いていたよな、とか、さらにノスタルジーモードになってどよーんとしておりました。またちょうどPoliceの"Every move you make" とかかかるし。ただ、私の体質上そういう暗い雰囲気は長続きせず、Madonnaとかその辺りがかかり出したところで結局じたばた踊り出してしまいました。UB40の"Red red wine"とか Nena の"99 Luftbaloons" とか Belinda Carlisle の "Heaven is a place on earth" とか、あっという間に音の中に埋没して行く私。そうこうしているうちにお客さんもいつも通り入ってきて、日常が復活した感じ。そういえばうちのかみさんも実際に葬送式に出てかなり落ち込んでいたのですが、電子ピアノでバロックのパイプオルガンの曲を弾きまくって回復してたな。わたくしも前の彼女に振られた直後はほぼ毎日のようにメトロに出入りして音の洪水に浸ることによって精神の平衡を保っていましたし、ちょっとした宗教の代りになっているんでしょう。
あちゃぴん君は例によって奥さんと来ておりました。ああ、うちのかみさんはどうやったら夜遊びに引っ張りだせるのか、誰かやり方を教えて。深水さんは来るなり「USJ開演記念!」と Huey Lewis & the News の "Power of love" なぞかけて、けっこう飛ばしておりましたが、1時間ほどで他の用事があるとかで消えてしまいました。ありゃ残念。あとはてきとうにゲンアサダ氏の流す "Tank Girl"とか"ジャズ大名"(多分)の絵を見ながら踊っておったら最後までいてしまいました。次の日はなぜか異様にハイで仕事をしまくったのですがあまり疲れが出ない。やっぱりたまに運動をした方が精神的にも肉体的にも健康に良いようです。